コンテンツにスキップ

ノート:ビームシールド

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


個別のビームシールドの列挙[編集]

個々のMSのビームシールドの解説をいちいち書いている人がいますが、そんなことをしていたら記事が際限なく膨らむだけでキリがありません(ビームシールドを装備した機体が何十種類あると思ってるのでしょうか)。

そもそも、解説として書かれている内容にしても、「ブッホ・エアロダイナミックス仕様丸型ビームシールド」なる検索しても全く見当たらない名称だったり、「そしてあまりに高出力のビームは受けきれず貫通する場合も存在する。」といったその機体に限らずどんなビームシールドにも共通するようなことが書いてあり、記述内容の質にも疑問を感じます。--SINOBU 2007年9月3日 (月) 14:58 (UTC)[返信]

陽電子リフレクターとの統合提案[編集]

作中の演出等を考慮すると、宇宙世紀のビームシールドとコズミック・イラの陽電子リフレクターは実質的に同じような存在ではないでしょうか。それぞれの容量もさほど大きいわけではありませんし、陽電子リフレクターの項目にもSEED DESTINYにおけるビームシールドに関して記載されており、若干無駄が多いと思うのですが。--VTS 2007年10月6日 (土) 06:46 (UTC)[返信]