コンテンツにスキップ

ノート:ヘンリク・ユリウシュ・クロコヴィチ=プジェドジュミルスキー

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

カナ転写、出身国、外部リンクについての疑問[編集]

 初版について疑問点が三つございます。本選手の姓名のカナ転写と出身国そして外部リンクについてです。

 まず選手名のカナ転写についてです。現在版では「ドイツ語」とされていますが、この選手は姓名ともにポーランド語圏の人と判断できます。名のHenrykは明らかにドイツ語圏の名前ではありません。ドイツ語であればHeinrichとなる筈です。更にこの選手は1918年のポーランド第二共和国成立後の1925年に「ポーランドスケート協会」の副会長となったとあります。ここからこの人物が名実ともにポーランド人となったと推察できます。よって選手名をポーランド語読みしWikipedia:外来語表記法/ポーランド語の通りに転写を行うと、「ヘンルィク・ユリウシュ・クコヴィチ=プシェミルスキ」(最後は長音にはならない)となります。ただ最初の「ヘンルィク」は慣用的に「ヘンリク・シェンキェヴィチ」と照らし合わせて「ヘンリク」でも問題ないと存じます。将来ポーランド語読みとするのが妥当であるという強い確信を抱き次第、改名提案を行いたい構えです。

 次に出身国についてです。確かに参照先の外部リンクでは現在のオーストリア国旗が示されているのですが、この時代はオーストリア=ハンガリー二重帝国であった筈です。よって傍から致しますと、当時の国名を反映した方がよろしいのではないかと思われました。しかし私はこの分野での歴史的な国名の扱いに不案内である上、Category:オーストリア=ハンガリー帝国のスポーツ選手というカテゴリも未作成である以上、手出しを行うことは控えました。

 しかもよくよく確認致しますと、この外部リンク先の人物はS. Przedrzymirskiとなっています。英語版1908 European Figure Skating Championships(2016年2月22日 09:09 (UTC) 版)を確認しますとStefan Przedrzymirskiとなっています。一方でポーランド語版Henryk Krukowicz-Przedrzymirski 2016年10月15日 23:49 (UTC) 版には本記事の人物が1908年度フィギュアスケートヨーロッパ選手権に出場して銅メダルを獲得した旨の明記が見られます。HenrykとStefanは果たして本当に同一人物であるのか、もし同一人物であるとするならば何故記録上の氏名と実名とで違いが出たのか。この辺りの整合性にも疑問が残ります。--Eryk Kij会話2016年10月16日 (日) 09:09 (UTC)[返信]