ノート:マリア・イザベラ・フォン・ブルボン=パルマ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

項目名について[編集]

パルマ公女のみに終わったわけでなく、オーストリア(神聖ローマ帝国)の皇太子妃(称号としての「皇太子妃」というものがあったかは別として)になっていたわけで、「マリア・イサベライザベラ・フォン・ブルボン=パルマ」を項目名とするのが適当であると思います。--Uraios 2007年3月1日 (木) 13:14 (UTC)(修正Uraios 2007年3月1日 (木) 13:20 (UTC)[返信]

記事を作る際には「マリア・イサベラ・フォン・ブルボン=パルマ」にするか最後まで悩みましたので、改名に反対ではありません。ただし、ハプスブルク家の研究の第一人者である江村洋氏の著書の中では「イサベラ」という表記が使われていました。でもwikipedeiaでのドイツ語名のカナ表記はイザベラのようですね。桜の国 2007年3月2日 (金) 04:24 (UTC)[返信]

発音を独和辞典を確かめた上で修正しました。--Uraios 2007年3月6日 (火) 11:17 (UTC)[返信]

移動しました。--Uraios 2007年3月8日 (木) 14:29 (UTC)[返信]