コンテンツにスキップ

ノート:メタルギア ライジング リベンジェンス

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事の作成は早急では?[編集]

どうも、Mkhcan487です。今回、新たに同記事が作成されましたが、少々時期尚早ではと感じてます。まだ具体的なゲーム設定が公表されたわけでもなく、発売までに結構な日数(年数)があります(少なくとも来年中の発売は難しいのではないでしょうか?)。また、MGS4の発売前記事([1])がそうでしたが、急速な編集に伴い記事自体が保護される可能性もあります。その上、発売前の情報を羅列しただけの記事になりかねず、大幅な設定変更や発売後に記事全体を改訂する必要性が生じるのではないでしょうか?

とはいっても、すでに作成されてしまった以上、今更どうしろということなのですが…。私自身は記事の削除、という手段はあまり好みませんが、現段階では具体的な問題解消策が思いつきません。皆様はどのような意見をお持ちでしょうか?--Mkhcan487(talk.contributions) 2009年7月6日 (月) 11:25 (UTC)[返信]

(追記)一応、記事のトップには急速な編集を避けるようにと{{Template:コンピュータゲームの新製品}}が付記されているようですが、正直言って次から次へと、新情報が追加されるのは止められないかと思います。差別するわけではありませんが、IPユーザーなどによる極度の編集が予想されます。--Mkhcan487(talk.contributions) 2009年7月6日 (月) 11:30 (UTC)[返信]

一応初版編集者として弁解させていただきますと、あくまでも英語版に存在した記事を翻訳したものですので、正当性はあると思っています。また、確かにMkhcan487さんのご心配はごもっともなのですが、記事が存在しなかった場合はIPユーザーの方々はなおさら、その新情報に(少しでも)関係する記事にむりやり記述したり、スタブ未満の記事として作成する可能性があると思います。それよりは、少しでもましな記事を事前に作ってしまうほうがましだと考えて翻訳いたしました。しかし、確かにIPユーザーによる新情報の記述は大いに考えられるので、何らかの対策を講じる必要もあるかもしれません(個人的には、発売前の状況と発売後の情報でどういった違いがあったのか・どんな受け止められ方をしていたのかなどを知るために、あってもいいと思いますが、確かにサーバーへの負担であることは否定できませんので。)。--かぬま 2009年7月9日 (木) 07:07 (UTC)[返信]


発売未定なものをウィキペディアに投稿するのはどうかと思いますよ。 まだそのものができていないんですから。 子子利子 2009年8月31日 (月) 06:25 (UTC)