ノート:モレーノ・モゼール

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

イタリア放送協会(Rai)による中継を聴く限り、「モーゼル」ではなく「モゼール」のようです。--Gruppetto会話2013年3月2日 (土) 15:31 (UTC)[返信]

モレーノ・モゼールに移動させて頂きました。--Gruppetto会話2013年5月17日 (金) 17:14 (UTC)[返信]


"Moser"をカナ表記する場合、主に「モゼール」「モゼル」「モーゼル」の三通りが考えられますが、これはMoreno Moserをイタリア人が発音した例です。"Moser"の部分がどう聞こえるかは人それぞれでしょう。強弱のアクセントは「モ」の方にあるようですが、私には長音には聞こえません。むしろ「ゼ」のほうが若干長く「↑モ↓ゼール」と聞こえます。ただし、アクセントのある方を長音として書くべき、という考えに従えば「モーゼル」となる訳です。どう聞こえるかは人によって異なりますから、聞こえ方の問題に関しては「モゼル」とするのが中立的で自然かもしれませんね。
次に、現在日本で一般的に使われている表記はどれか?ですが、googleで検索してみますと、"モレーノ・モゼール"-wikipedia974、"モレーノ・モーゼル"-wikipedia247、"モレーノ・モゼル"-wikipedia2、となっています。参考までに書きますと、"モレノ・モゼール"-wikipediaは最多で1540、"モレノ・モゼル"-wikipedia2、"モレノ・モーゼル"-wikipedia0 となっています。姓の"Moser"にかんしては現状では「モゼール」という表記が最も浸透しているようです。--Gruppetto会話) 2013年9月9日 (月) 15:33 (UTC)一部修正、追記--Gruppetto会話2013年9月10日 (火) 03:00 (UTC)[返信]