ノート:三フッ化酸化バナジウム(V)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事名について[編集]

この記事名は「オキシ三フッ化バナジウム(V)」と「オキシ三フッ化バナジウム」、どちらがいいんでしょうか?検索では(V)なしのほうが多かったのですが、検索だけでは判断できないので。バナジウム#バナジウムの化合物には「三塩化酸化バナジウム」もありました。どれが一番適でしょうか?--CCoil 2009年2月2日 (月) 13:31 (UTC)[返信]

後者だと思います。--Su-no-G 2009年2月4日 (水) 07:07 (UTC)[返信]
ありがとうございます。移動しました。--CCoil 2009年2月4日 (水) 08:38 (UTC)[返信]
お疲れさまです。蛇足ですが、大雑把に言うと「三塩化バナジウム」「塩化バナジウム(III)」は OK です。「三塩化バナジウム(III)」は変です。そこから類推してください。--Su-no-G 2009年2月4日 (水) 08:47 (UTC)[返信]
なるほど。分かりました。ついでなのですが、バナジウム#バナジウムの化合物にある化合物は酸化数つき(酸化バナジウム(IV))、酸化数なし(二酸化バナジウム)どちらがよいでしょうか?金属化合物は基本的に酸化数付きだと思うのですが、五酸化バナジウム三酸化レニウムなどの例外もありますし。--CCoil 2009年2月4日 (水) 08:57 (UTC)[返信]
ウィキプロジェクト化学ではどちらの形が良いとも決めていなかったと思います。ですので、私からは何とも分かりません。--Su-no-G 2009年2月4日 (水) 09:17 (UTC)[返信]

(インデント戻し)了解です。いろいろな書籍を調べてみたほうがいいですね。--CCoil 2009年2月4日 (水) 09:26 (UTC)[返信]

手持ちのISBN 4061533657によると、IUPAC名は「三フッ化酸化バナジウム(V)」のようなので、そちらに改名しました。--CCoil 2011年5月29日 (日) 13:58 (UTC)[返信]