ノート:上代東国方言

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

一部転記提案[編集]

上代東国語に関する文章をまとめるため、上代日本語#語彙_2の内容を上代東国方言#語彙に、日本語の方言#上代東国方言の内容のうち「奈良時代の万葉集の……」以降を上代東国方言#概要に転記する提案をします FlatLanguage会話2022年1月7日 (金) 07:32 (UTC)[返信]

上代日本語#語彙_2の転記には賛成しますが、日本語の方言#上代東国方言の転記には反対します。上代東国方言は日本語の方言#歴史節で重要な位置を占めており、そこでの上代東国方言の特徴についての記述は、それに続く中古・中世節や日本大文典節での東国/関東方言についての記述と密接に関連しています。この記述をこの記事から除去してしまうと、「中古・中世」節、「日本大文典」節での説明に繋がりません。--Henlly3839会話2022年1月7日 (金) 11:11 (UTC)[返信]

語彙のみを転記しました。--FlatLanguage会話2022年1月16日 (日) 12:19 (UTC)[返信]

語彙のサブスクリプト(₁, ₂)[編集]

語彙のセクションのサブスクリプト(例:ko₂ko₂ro₂)には説明ないし、Kupchikの資料を参照しても記載がないです。KupchikはEastern Old Japaneseのアクセントは知ることができないと述べているのでアクセントじゃないと思うのですが何なのでしょうか. --Nidaana会話2022年4月30日 (土) 15:42 (UTC)[返信]

上代特殊仮名遣の母音の甲/乙を1/2で示しているんだと思います。割とこの表記方法を採っている人は多いので。--Bit会話2023年8月4日 (金) 13:20 (UTC)[返信]