コンテンツにスキップ

ノート:九州旅客鉄道北部九州地域本社

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

分割提案[編集]

本記事の現業機関に関する項目を、別記事「九州旅客鉄道本社」に分割することを提案します。理由としては公式サイトの組織図[1]にあるように、運輸系のセクションは本社直轄に移行し、現在は企画部しか残されておらず、組織体系としては、本社所在地周辺のエリアを本社が直轄するJR北海道に似たような形になっているためです。ちなみに、公式サイトの安全報告書の「安全管理体制と方法」の項[2](2011年12月閲覧)に2010年度時点の「安全管理体制図」がありますが、「支社長」については長崎・大分・熊本・鹿児島の4支社長を指すとあり、北部九州地域本社長は除外され、図全体にもそれに相当するポストは無くなっています(ちなみに2009年度の場合は北部九州地域本社長も「支社長」に含められていた)。また、交通新聞社の『JR電車編成表』でも、かつて略号が「」だった車両基地がすべて「」に改められています。

分割の結果、本記事で書くことがなくなってしまうという懸念もありますが、同じように現業機関が上部組織直轄へ移行してしまった東海旅客鉄道飯田支店のような構成の記事にしておけばよいと思います。意見等ありましたらこちらまでお願いします。--Hirotaro 2011年12月8日 (木) 04:18 (UTC)[返信]

コメント1週間経ちましたが、特に議論が挙がりませんでしたので、分割いたします。--Hirotaro 2011年12月15日 (木) 15:45 (UTC)[返信]