コンテンツにスキップ

ノート:京都市立紫野高等学校

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事破壊について[編集]

首記、出典のある記述を除去するこういう編集が何度となく行われていますが、出典のある記述をみだりに除去することはおやめください。なお、当該文脈は過去の状況について記述されたものですが、近年の状況を加筆するのであれば、検証可能性を満たす別の出典をあわせて提示ください。(次回、同じような編集がなされた場合は管理者への報告など必要な処置を行なうことを予告します。)--Si-take. 2011年5月18日 (水) 10:33 (UTC)[返信]

  • コメント 再検討の結果、過去の状況理解に資する記述として「歴史」セクションに転記しました。(以後、かかる記述の大幅な加除の場合は、当ノートで議論提起または編集意図についてコメントをくださいますよう希望します。)--Si-take. 2011年6月3日 (金) 11:11 (UTC)[返信]
  • 返答 : 今の進学成績は明らかに杜撰であるのに、現在の状況を無視して過去のことを美化するのはやめたらどうですか?見ていて相当見苦しいと思います。他校では少なくともこういう記述は見られませんしこのような過去の実績を述べるのは適切ではありません。2011年6月16日 (木) 2:31
    • コメント 逆じゃないですかね?おおむね総合選抜実施以前と以後では学校を取り巻く状況が大いに変化していると思います(推定)が、その状況理解に関わる事柄について記述することは有意義ですし、美化とかそういう次元の話ではないです。むしろ、単なるインデックス記事から脱し、学校の特筆性について説明するために有意な記述ではないかと思います。 もちろん、近年の状況を(検証可能性を満たす出典をもとに)客観的に記述できるなら加筆すべきだと思いますし、進学率の変化の要因について分析や検証をした出典を得られるなら、そういうことも含めて是非加筆していただきたいと思っています。 (嘘とか誇張ならともかく、過去の状況を(出典をもとに)事実として記述することがなぜ「美化」なんだろう?)--Si-take. 2011年6月16日 (木) 10:25 (UTC)[返信]
      • コメント その後、記述除去を主張するIP利用者および別の方から、さらなる議論(返答)や別の観点からの問題提起がありませんので、さらに7日間程度待って同じ状況であれば、議論の結論を得られたと見做し、記述を復帰いたします。引き続き議論を希望される場合はお早めに、意図を明確にコメントをくださいますようお願いいたします。--Si-take. 2011年6月24日 (金) 10:31 (UTC)[返信]
        • コメント往生際が悪いですね。学校を取り巻く状況が多いに変化しているのは日本全国どこの公立高校も同じです。どこの公立高校も昔は優秀な所が多く御校もそのような状況でした。ある某高校では、「毎年国立大学や早慶、私立医学部等への進学者を輩出していた。それ以後は進学実績は後退しており、現在は中堅下位に甘んじている。」など学力低下もきっちりと客観的に判断しています。で、検証可能な記事が会っても何で今の学力低下を御校は客観的に評価できないのでしょうか?都合のいいところを切り取ってかっこつけたいだけでしょ?そんなに過去の京大合格者のことを述べたいんであれば今の御校の杜撰な進学成績の状況も記述してくださいね。そうでないと美化と思われても仕方ありませんし、御校の卒業生のレベルや人格の低さを暴露しているようなものですよ(金) 2011年7月5日 (水) 21:00 (UTC)
          • コメント 「御校」とか言われても、当方は学校ではないのですが…(笑) さておき、近年についての記述が無いまま昔のことを書くことは『都合のいいところを切り取って』いるという主旨のご主張は一理ありますし、バランスを欠くことは事実だと思います。 対処案ですが、進学概況について全ての年代(単年ごとではない)を記述することは難しいとしても、状況が違う他の年代の事例について検証可能性を満たす記述がなされた段階で当該記述も復帰することとしませんか?(問題が無いなら、当該部分をコメントアウト記述し、上記理由も記しておきます。なお、作業は「上記提案への同意のご返答を頂く」か「7日間程度経過」ののち行います。)--Si-take. 2011年7月6日 (水) 13:31 (UTC)[返信]

出身人物について[編集]

首記、当方にて簡易な調査をする限りですが、出身高校を公表していなかったり、報道など検証可能性を満たすソースを得られない人物が複数名含まれていると思われます (卒アル見て「同姓同名がいるからOK!」ってのは、検証可能性を満たさへんよw)。ひとまず「出典の明記」テンプレを貼付しましたが、時機を見てコメントアウト→記述削除したいと思います。出典をご存知の方は、記事に脚注表記いただくか、当ノートにてコメントくださいませ。--Si-take. 2011年6月3日 (金) 11:11 (UTC)[返信]