ノート:元気を出して

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「元気を出して_(島谷ひとみの曲)」との統合について[編集]

このセクションの記述は、ノート:元気を出して_(竹内まりやの曲)から転記したものです。

PJ:SONG#カバー曲の扱い」に基づき

  1. 元気を出して_(島谷ひとみの曲)」の内容をこちらに移動し統合
  2. 元気を出して」の曖昧さ回避ページにある「オリジナルは薬師丸ひろ子のアルバム収録曲」である旨をこちらに加筆し、曖昧さ回避ページを削除
  3. こちらの項目名を、現行の「元気を出して_(竹内まりやの曲)」から、単なる「元気を出して」に変更

したいと思いますがいかがでしょうか。ご意見などございましたら、よろしくお願いいたします。--Xanax 2011年2月7日 (月) 04:56 (UTC)[返信]

オリジナル対セルフカバーという関係も考慮し、「元気を出して_(竹内まりやの曲)」を改名せずに、曖昧さ回避ページは残して、「1.オリジナルは薬師丸ひろ子…」「2.元気を出して_(竹内まりやの曲)」「3.元気を出して_(竹内まりやの曲)#島谷ひとみによるカバーシングル」を記載するという現状に近い形もいいのかなと考えます。ひとつの案であり、Wikipediaにおいてどちらが良いかは判断できません。--Kookda 2011年2月7日 (月) 07:32 (UTC)[返信]
賛成 島谷のカバー版の記述をもたいした分量ではなく、この程度であれば夢の中へ愛をとりもどせ!!のようにオリジナルとカバーをまとめた記事構成とすべき。なおカッコつきのリダイレクトは極力残したくはないので、竹内まりやのオリジナル版を単なる「元気を出して」に改名すると共に、島谷のカバー版も併録曲のツキノイノリに改名した上で統合を行うべき。--ヨッサン 2011年2月7日 (月) 13:40 (UTC)[返信]
「カッコつきのリダイレクト」とはどのことを指すのでしょうか(「元気を出して_(島谷ひとみの曲)」は、統合後リダイレクトページになりますが…)。また、島谷のカバー版を「ツキノイノリ」に改名する意図は何でしょう。カップリング曲だけを分離し単独記事として立項するということでしょうか? 現状、「亜麻色の髪の乙女_(ヴィレッジ・シンガーズの曲)」と同じような節の立て方を考えています。--Xanax 2011年2月8日 (火) 01:31 (UTC)[返信]
曖昧さ回避ページを残すパターンはないと考えております。統合後は、読者が「元気を出して」で探したときに行き着く先はここ1ページのみになりますので。曖昧さ回避ページを介さず、最短経路で目的のページにたどりつくことが優先かと思います。「オリジナル」「セルフカバー」の関係について何か導入的な記述が必要でしたら、統合後ページの冒頭で触れるというのはいかがでしょうか。--Xanax 2011年2月8日 (火) 01:31 (UTC)[返信]
最短経路の件、了解です。異論ございません。--Kookda 2011年2月8日 (火) 02:34 (UTC)[返信]

「元気を出して_(島谷ひとみの曲)」を「ツキノイノリ」に改名した上で統合すれば、「元気を出して_(島谷ひとみの曲)」はリンクの修正がすめば「改名提案を経たカッコつきの不要なリダイレクト」として処理が可能です。カッコつきのリダイレクトは女帝 (テレビドラマ)のようにカテゴリ登録などで利便性のあるケースでもない場合は不要と考えます。統合後にリダイレクトとして残すことになる「ツキノイノリ」は本稿にある島谷のカバー版の収録曲のリダイレクトにでもすれば問題ないでしょう。これと同様にカップリング曲の曲名に改名の処置を行ってから統合したケースとしては、「やさしさに包まれたなら (植村花菜)」を、トゲと花へ改名した上で統合したやさしさに包まれたならがあります。 --ヨッサン 2011年2月8日 (火) 08:48 (UTC)[返信]

わかりやすい具体例を挙げていただきありがとうございます。なるほど、リダイレクトページの項目名を「ツキノイノリ」に改名するということでしたか。目からうろこです。実際、「元気を出して_(島谷ひとみの曲)」とカッコ付きで入力し検索する読者は皆無ですが、「ツキノイノリ」で検索する読者は存在するでしょうし、利便が増しますね。とてもスマートなやり方ですね。--Xanax 2011年2月8日 (火) 10:59 (UTC)[返信]

みなさんのご意見をふまえ、修正案を挙げさせていただきます。

PJ:SONG#カバー曲の扱い」に基づき

  1. 元気を出して_(島谷ひとみの曲)」の内容をこちらに移動し統合
  2. 元気を出して」の曖昧さ回避ページにある「オリジナルは薬師丸ひろ子のアルバム収録曲」である旨をこちらに加筆し、曖昧さ回避ページを削除
  3. こちらの項目名を、現行の「元気を出して_(竹内まりやの曲)」から、単なる「元気を出して」に変更
  4. 「元気を出して_(島谷ひとみの曲)」の項目名を「ツキノイノリ」に改名し、「元気を出して」内の「島谷ひとみによるカバーシングル(仮称)」節へのリダイレクトページに変更

したいと思います。ご意見などございましたら、よろしくお願いいたします。(参考事例:ノート:植村花菜#改名提案)--Xanax 2011年2月9日 (水) 02:32 (UTC) --Xanax 2011年2月9日 (水) 03:37 (UTC)修正 --Xanax 2011年2月9日 (水) 06:07 (UTC)誤削除部分を差し戻し[返信]

ヨッサンです。手順的にはこの方がよくありませんか?
  1. 「元気を出して_(島谷ひとみの曲)」の項目名を「ツキノイノリ」に改名し、現行の「元気を出して_(竹内まりやの曲)」に統合。統合の際、「ツキノイノリ」は現行の「元気を出して_(竹内まりやの曲)」内の「島谷ひとみによるカバーシングル(仮称)」節へのリダイレクトページに変更。
  2. 曖昧さ回避ページ「元気を出して」に記述されている、「オリジナルは薬師丸ひろ子のアルバム収録曲」である旨をこちらに加筆し、削除依頼を出して曖昧さ回避ページを削除(移動ができないため)。
  3. 「元気を出して_(竹内まりやの曲)」を、削除が行われた「元気を出して」に移動。
  4. 「元気を出して_(竹内まりやの曲)」と、移動で「ツキノイノリ」のリダイレクトとなった「元気を出して_(島谷ひとみの曲)」のリンク修正を終わらせる。テンプレのリンク修正を行ってもリンクが多いようならbot作業依頼に出すことも検討してもいいかもしれません。
  5. 「元気を出して_(竹内まりやの曲)」と、「元気を出して_(島谷ひとみの曲)」に「即時削除」のテンプレを貼って削除。
「ツキノイノリ」に改名しないで統合すると、統合履歴が残ってしまい「元気を出して_(島谷ひとみの曲)」の削除ができなくなります。統合後に「ツキノイノリ」に改名しても、履歴を追う上であまりよろしいとは思えませんし。--ヨッサン 2011年2月9日 (水) 04:14 (UTC)[返信]
ヨッサンさん、詳細手順のご教示ありがとうございます。当方、編集経験不足で履歴のことまで頭が回りませんでした。やったことのない作業ばかりですが、一つ一つクリアしていこうと思いますので、引き続きご指導いただければ幸いです。
みなさま、この手順を再修正案としますので、ご意見ありましたらよろしくお願いいたします。--Xanax 2011年2月9日 (水) 06:07 (UTC)[返信]
提案から1週間経ちました。統合自体についてはご異議ないようですね。上記再修正案の手順についてもご検討いただければ幸いです。2011年2月16日 (水) 06:07 (UTC)までにご意見ないようでしたら、作業に入りたいと思います。よろしくお願いいたします。--Xanax 2011年2月14日 (月) 05:21 (UTC)[返信]

「手順2」曖昧さ回避ページの削除依頼まで作業が進みました。現在削除待ちです。何かお気づきの点がありましたらご指摘よろしくお願いいたします。--Xanax 2011年2月19日 (土) 08:41 (UTC)[返信]

ヨッサンさん、投票ご協力ありがとうございます。上記の「手順4」についてお尋ねします。「元気を出して_(竹内まりやの曲)」と「元気を出して_(島谷ひとみの曲)」へのリンクを、それぞれ新生「元気を出して」「元気を出して#島谷ひとみによるカバーシングル」に書き換えるということですよね。そこで、上記の「テンプレのリンク修正を行」うとは、「元気を出して_(竹内まりやの曲)」と「元気を出して_(島谷ひとみの曲)」に何か適切なテンプレートを貼るということでしょうか。Wikipedia:Template_メッセージの一覧を探したのですが適当なものが見当たらなかったので、ご教示いただければ幸いです。ちなみに、被リンクは各ページ約60件ずつあるようです。bot作業を依頼する量として適切でしょうか。--Xanax 2011年2月20日 (日) 01:20 (UTC)[返信]
ヨッサンです。「元気を出して_(島谷ひとみの曲)」のリンクも、「元気を出して#島谷ひとみによるカバーシングル」の節リンクにしなくとも「元気を出して」へそのままリンクという形でいいと思いますが。テンプレのリンク修正ですが現在本稿には「竹内まりや」のテンプレがありますが、このテンプレのリンクを「元気を出して」に修正することです。同様に島谷ひとみの楽曲に貼られている「島谷ひとみ」のテンプレのリンクも「元気を出して」に修正します。こうすると本文中にリンクを貼られていないものはツールボックスにある「リンク元」をクリックしても表示されなくなります(ただし、場合によってはこの編集が反映されずにリンク元に記事が大量に表示される場合もある)。残っている記事は直接記事中に貼られているものですので、これでリンクされている記事が多ければbot作業依頼で依頼を検討すればいいわけです。少なければ直接リンク修正の編集を済ませばいいだけです。それぞれ60ページくらいですと現在は全部で120件くらい、テンプレ修正でも3、40件くらいは残りそうですね。--ヨッサン 2011年2月21日 (月) 22:55 (UTC)[返信]
ヨッサンさん、詳しくご教示いただきありがとうございます。テンプレートの意味を取り違えていたようです。ページ上部に何かバナー状のお知らせテンプレートを貼るのだとばかり。ページ底部のテンプレートのことだったんですね。お陰様でずいぶんWikipediaのしくみについて理解が進みました。「元気を出して_(島谷ひとみの曲)」のリンクも、節リンクでなくシンプルに「元気を出して」のページ自体にリンクしたいと思います。のちのち節の名称が変わるかもしれませんし。引き続きご教示よろしくお願いいたします。--Xanax 2011年2月22日 (火) 10:13 (UTC)[返信]
先ほど曖昧さ回避ページの元気を出してが削除されたことに伴い、こちらで「元気を出して (竹内まりやの曲)」を括弧なしの「元気を出して」に改名しました。ただしノートページはノート:元気を出してに削除された旨が記述されましたので移動されていません。ところで島谷ひとみのカバー版記事は「ツキノイノリ」に改名され、要約欄には「元気を出してに統合」となっていますが、こちらの記事に統合した形跡はありませんので単にリダイレクト化を行っただけなのでしょうか?--ヨッサン 2011年2月25日 (金) 19:59 (UTC)[返信]
Xanaxです。ヨッサンさん、改名ありがとうございました。島谷ひとみのカバー版記事の元気を出してへの統合、先ほど作業を行いました。「手順3」まで終了です。とりあえず形になりましたので、「手順4」以降は明日以降、手の空いたときにやろうと思います。また、どなたかなさっていただければ、なおありがたいです。---Xanax 2011年2月26日 (土) 01:14 (UTC)[返信]
あのですね、何のために「元気を出して (島谷ひとみの曲)」を「ツキノイノリ」に改名したのかわかってます? 改名しないで統合してしまうと履歴保持の都合上「元気を出して (島谷ひとみの曲)」はリダイレクトとして残さなくてはならず削除ができなくなるでしょうに。統合を行った版以降を特定版削除に出さないとだめだな、はぁ…--ヨッサン 2011年2月26日 (土) 12:32 (UTC)[返信]
ご指導の甲斐なく申し訳ないです。現在の「元気を出して (島谷ひとみの曲)」の履歴状態( http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=元気を出して_(島谷ひとみの曲)&action=history )では削除できないということですか。ご教示いただいた手順で行ったつもりなのですが、どこを間違えたのでしょう。おそらく私の履歴についての理解が不足しているためだと思います。後学のためお教えいただければ幸いです。--Xanax 2011年2月27日 (日) 01:41 (UTC)[返信]
Xanaxさんがこの版[1]で統合していますよね。ここにある要約欄で「元気を出して_(島谷ひとみの曲) 2011年2月7日 (月) 05:08 (UTC) を統合」と書いていますが、改名したのですから「ツキノイノリ ××の版を統合」といった形に書かないとだめでしょう。移動されたことで履歴は「ツキノイノリ」に移ってるんですから。一旦こちらで統合をやり直してXanaxさんが編集した版を特定版削除に出そうと思いますがよろしいですか?--ヨッサン 2011年2月27日 (日) 13:07 (UTC)[返信]
ああっ!要約欄でしたか! うかつで面目ありません。これでは履歴が追えなくなりますね。申し訳ありません。ご教示ありがとうございました。事後処理の方法がわかりませんので、お手数をおかけしますが、なにとぞよろしくお願いいたします。--Xanax 2011年2月28日 (月) 03:55 (UTC)[返信]

ちょっと確認してみたところ、wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入にある「初版以外の版で要約欄への記載忘れまたは誤記入をし、他の利用者による以降の編集がない場合」のケースを準用してXanaxさん自身が履歴の補遺すれば特定版削除にまわさなくてもすみそうですが。--ヨッサン 2011年2月28日 (月) 07:19 (UTC)[返信]

ヨッサンさん、アドバイスありがとうございます。リンク先のケースを見ました。特定版削除をせずにすむならぜひその方法でいきたいと思います。「ツキノイノリ」の最終更新日は、2010年11月16日です。履歴の補遺ということは、「元気を出して」のページを『このままの状態』で、要約欄に「ツキノイノリ2010年11月16日 (土) 09:06(UTC)を統合」と記して保存するだけでよいのでしょうか。それとも、編集画面で手作業して『統合時点の状態』[2]に戻してから、要約欄に「ツキノイノリ2010年11月16日 (土) 09:06(UTC)を統合」と記して保存すればいいのでしょうか。とりあえず「改稿中」のテンプレートを貼って他の方の編集を止めた方がよさそうですが、そのこと自体がかえって害になりやしないかとためらわれて…。手取り足取りで申し訳ありません。今度は間違えられないと、慎重になっています。--Xanax 2011年2月28日 (月) 10:34 (UTC)[返信]

統合した版については要約欄で「元気を出して_(島谷ひとみの曲) 2011年2月7日 (月) 05:08 (UTC)を統合」 としているのですから、次に本稿を編集する際にでも要約欄に「補遺 2011年2月26日 (土) 00:57の版はツキノイノリ 2011年2月7日 (月) 05:08 (UTC)を統合したもの」と入れればいいのではないのですか?--ヨッサン 2011年2月28日 (月) 13:25 (UTC)[返信]

ご教示ありがとうございます。「元気を出して」のページ、そのままの状態で要約欄だけに記録することはできませんでしたので、ページ内容を一部編集の上、要約欄にそのように入力しました。これでいかがでしょうか。--Xanax 2011年2月28日 (月) 14:16 (UTC)[返信]
それで大丈夫なのではないかと思います。--ヨッサン 2011年2月28日 (月) 21:02 (UTC)[返信]

ヨッサンさん、ありがとうございました。おかげさまでなんとか難を逃れました。ところで、「島谷ひとみ」テンプレートを修正しましたが、「元気を出して_(島谷ひとみの曲)」へのリンク元の一覧[3]から、シングル曲多数の項目名が消えません。テンプレート部分以外にページ内にリンクは見当たらないのですが…。「元気を出して_(竹内まりやの曲)」も同様です。自分の力不足を痛感しております。最後の「即時削除」の手順も戸惑いそうですので、半ばで申し訳ありませんが、ヨッサンさんにサクサクっと残りを進めていただけるとありがたいのですが…。--Xanax 2011年3月2日 (水) 12:16 (UTC)[返信]

おそらくリンク先として表示されたままになっている記事はいずれも「竹内まりや」や「島谷ひとみ」のテンプレでリンクされていたものだと思われます。単にテンプレのリンクを修正しただけでは消えないようで、リンクされている記事の編集ボタンを押してそのまま何の編集もせずに「以上の記述を完全に理解し同意した上で投稿する」と書かれた投稿ボタンを押していけばリンク元に表示されている記事が消えていくと思うのですが。これに気づかなくて私も苦労しました。--ヨッサン 2011年3月2日 (水) 12:42 (UTC)[返信]
島谷ひとみのほうはリンク修正がすんでいるようでしたので、元気を出して (島谷ひとみの曲)は即時削除にまわしました。元気を出して_(竹内まりやの曲)のリンク修正くらいは自分でやってくださいよ、提案者なんですから。--ヨッサン 2011年3月3日 (木) 13:11 (UTC)[返信]
ありがとうございました。元気を出して_(竹内まりやの曲)へのリンク修正が終わりました。残るリンク元ページはこのような状態です→[4]。これで即時削除に回せるでしょうか。--Xanax 2011年3月3日 (木) 15:18 (UTC)[返信]

「元気を出して (島谷ひとみの曲)」へのリンクとなっているようですが。「元気を出して_(竹内まりやの曲)」のほうのリンクも確認しましたが、どちらも標準名前空間(記事)へのリンクは一通り終わっている状態なので即時削除に回しても問題ないでしょう。--ヨッサン 2011年3月3日 (木) 21:00 (UTC)[返信]

元気を出して (竹内まりやの曲)を即時削除に出しました。Xanaxさん、提案者としてきちんと後始末くらいしてください。--ヨッサン 2011年3月4日 (金) 13:24 (UTC)[返信]
ヨッサンさん、即時削除のやり方もおぼつかず、最後までお手数をおかけしました。今回、ページ統合の提案者に足る技量が不足していることを痛感しました。今後、経験を積んでいきたいと思います。一連のご指導・お力添えに感謝申し上げます。ありがとうございました。--Xanax 2011年3月5日 (土) 09:27 (UTC)[返信]
ノート:元気を出して (竹内まりやの曲)の内容を、改名した「元気を出して」のこのノートに移しました。--ヨッサン 2011年3月5日 (土) 19:33 (UTC)[返信]