ノート:教育漢字

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

教育漢字以外にも、「学習漢字」なる呼び方があるようなのですが、正式なのはどちらだかわかる方いませんか?Tsk 07:06 2003年12月10日 (UTC)

「学習漢字」は広い意味では、学校で習う漢字のことを、狭い意味では学習指導要領に定められている漢字のことを指すようです。一方「教育漢字」は主に学習指導要領に定められた小学校で学ぶべき漢字を指すようです。でも、細かく記事を分ける必要はないでしょう。Michey.M 07:36 2003年12月10日 (UTC)

編集競合してしまいました。自分の調べたところによると、どうやら違うようなのですが……。詳しいことは、本文や参考資料を参照してみてください。個人的には、正しい名称へ移動させるべきだと感じました。記事を分ける必要がないというのには同意します。Tsk 07:42 2003年12月10日 (UTC)

文部科学省のサイトを調べた結果、「学習漢字」はまったくヒットしませんでしたが、「教育漢字」は 3 件ヒットしました。おそらく、どっちも通称ですよ。手元の資料(小学館大百科事典の「学習漢字」の項目)では次のようにあります『68年改訂の学習指導要領では、備考欄に115字を追加。これによって義務教育での必修漢字は996字となった。このときから、いわゆる教育漢字881字とはいえなくなったわけで、かわりに「学年別漢字配当表の漢字」「学習漢字」「新教育漢字」などとよんだりするようになった。
Michey.M 08:04 2003年12月10日 (UTC)
参考資料、どうもです。どうやらそのようですね。なぜか漢字検定協会では一貫して「学習漢字」と呼んでいるので、そちらの方が正しいのかと思ってしまいました。とりあえず、本文を修正します。Tsk 08:15 2003年12月10日 (UTC)
書き出しが「学習漢字とは」になっているので「いづれ移動させるのですよね?」と要約に書いたのですが、無理に移動させる必要はないと思います。(強いて言うなら、「学年別漢字配当表」が良いかも知れません)
ちなみに、Googleの検索では教育漢字:学習漢字=2,100件:1,540件でした(学習漢字の検索結果には「漢字学習」なども含まれているので、実際にはもっと少ない)。nnh 08:19 2003年12月10日 (UTC)