ノート:松江駅

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記述について[編集]

利用状況・・・『なお、10年単位で利用者の推移を見ると、1984年度は5,240人、1994年度は5,130人と横ばいであったが、2004年は4,317人に減少している。』 この記述については、10年単位で推移を見るのが大雑把すぎる事、10年単位の数値だけで利用状況の推移を「横ばい」「減少」と書くとその10年間その状況が続いていると勘違いしやすい事を疑問点に感じた。

あと、表記をJRのウェブサイトの表記に合わせると言っているが、他のどのページもそのような記述に従っていない(ローカルルールもない)上、「JR」は正式名称ではなく、どこのページも「○○旅客鉄道」として表記しているため、むしろ分かりにくいと思うのだが。--202.162.112.14 2012年3月2日 (金) 13:05 (UTC)[返信]

コメント 上記コメントは、この差し戻しに関するものと思いますので、当事者としてコメントします。(本文の記述順に説明します。)
  • Otheruseslistについて - 同テンプレはあくまでも曖昧さ回避の利便に供するものですから、その目的にかなった簡便な記述としています。(一般の新聞など媒体でも、「○○旅客鉄道」という名よりも「JR○○」のほうがよく利用されているばかりか、前者はかえって馴染みがないと思います。)
  • ファイル名と画像サイズ - 画像サイズの指定解除については、レイアウト上支障が無いため個々の個人設定に委ねるほうが利便の向上につながると思います。(アクセシビリティに配慮するという意義もあります。)
  • パイプリンク - 島根県と同格(地方自治法4条1項に基づく)の他の自治体として、都・道・府と称するものがあることから、Wikipedia記事における日本の県庁所在地の説明は都道府県庁所在地という記事でなされていますので、同記事へのパイプリンクとしています。なお、県庁所在地の記事では一般論としてのそれを述べるに過ぎないため、当記事での文脈におけるリンクとして比較劣位と考えます。
  • 駅構内の主な施設 - セクション名については、当然ながら全ての施設を述べているわけではない(Wikipediaの記述としてその必要も無い)ので、「主な」と謳っています。
    • 駅施設の説明としての特筆性は、個別店舗名(チェーン名)ではなく、その業態と考えますので、業種を記述し必要に応じて(駅業務やその役割と特に関わりが深いと考えられるもの(記述の根拠として、駅構内図に挙げられているもの)に限って)店舗名を括弧書きしています。
    • また、駅ビルについても個別店舗名の列挙は同様の問題があるばかりか、その記述の取捨選択が恣意的である可能性(重要性・特筆性ではなく、記述者が知っている店やチェーン店だからという理由で列挙している)もあります。あくまで、駅ビル全般としての機能や特色について解説すべきと考え、当該駅ビルがフロアごとに標榜している文言を記述するに留めました。(個別店舗の列挙は、検証可能性の問題(見たまま情報=独自研究)もあります。)
    • 待合スペースについては、仕切りで囲った場所ではなく「室」と記述するのもなんだか不適切じゃないかと考えましたので、JRウェブサイトでの表記に準拠しました。
  • 利用状況セクションについて -
    • 『10年単位』については、何の説明も無いなら単なる断片的なデータの羅列ですので事実関係として付記しましたが、より良い記述が可能であれば書換えを歓迎します。
    • 近年の統計データ記法については、ノート:新郷駅 (岡山県)差分)を参照ください。
以上、よろしくお願いします。--Si-take.会話2012年3月2日 (金) 18:26 (UTC)[返信]


>>あなたの考えは1点を除いて全て受け入れます。その、除いた1点とは、利用状況のセクションについてです。
もし、改訂するなら、他の駅と同様に『2004年度は◎人、1994年度は△人、1984年度は×人だった』って書き方はダメなんですかね? というか、無難な書き方とすればこれしかないと思います。--202.162.112.14 2012年3月2日 (金) 18:45 (UTC)[返信]
  • コメント まぁ、現状はそうするしかないですね。(統計情報ではなく、それに触れた書籍など何らかの出典を典拠として「長期的な利用客数の傾向」が解説できればベストなんですけどね…そのさいには上記統計情報も活かされると思いますので。) ところでなぜ、近年から遡るような記述なのでしょう?特段の理由がないなら、逆のほうが文章としてわかりやすいと思います。--Si-take.会話2012年3月2日 (金) 19:15 (UTC)[返信]


>>10年単位で遡りながらデータを羅列する理由については私もよく分かりません。わざわざ直したのは最初にそう書いてあったからという理由しかありません。この件ではあなたの意見をそのまま採用してokだと思います。

「長期的な利用客数の傾向」・・・やればできます。島根県統計書には1970年度〜2009年度のデータが全て羅列されていますし、各年度ごとに脚注で出典を明示する事も可能です。ここで私が懸念するのは、過去のデータベースをむやみやたらに述べる事を忌避される方がいる事、年々データが増大してデータ数と出典の量が内容過剰になることですね。私は、岡山県内の駅のように、最新データから10年前までのデータまでを表示するのが望ましいかと。--202.162.112.14 2012年3月3日 (土) 04:23 (UTC)[返信]