ノート:武井彩佳

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

現在の記述量を減らしてください[編集]

明らかに、嫌がらせのように異常な量の記述が追加されています。他の専門家に関する記事でそのような事例はほぼないと思います。但し私自身が差し戻しや取り消し、編集による削除を行えば、その方との編集合戦に発展しかねませんので私は現在の記述量を減らすつもりはありません。誰か適切な状態に修正してくださるようお願いします。私が武井先生の記事を作成したのは、ホロコースト否認の記事で武井先生の名前が登場していたからで、読者がそれは誰なのかを知りたくなるかもしれないと考えたからにすぎません。しかしこの状態では先生の記事自体の削除も考慮せざるを得ません。--Satoru.na会話2023年4月8日 (土) 16:38 (UTC)[返信]

武井先生御自身の著書に基づいて、記事を書いてます。
間違いない事を確認して下さるよう、著書のページ確認、お願い申し上げます。--59.190.182.138 2023年4月9日 (日) 01:25 (UTC)[返信]
間違いはないようですが、上にも書いた通り、記述内容をもっと減らして欲しいです。適切な要約文であれば、注釈は不要だとも考えます。典拠があるのですから検証可能性を満たしており、あとは確認したい人がすればいいだけだと思います。いずれにしても、今の状態は他の専門家に関する記事では見られないものであり、それら他の専門家の記事の一般的な形式に合わせるべきだと考えます。例えばホロコースト研究での日本の学者の一人である田野大輔氏のページなどを参照ください。この程度にすっきりまとめて欲しいと考えます。--Satoru.na会話2023年4月9日 (日) 03:56 (UTC)[返信]
武井彩佳先生が、反歴史修正主義派の歴史学者である。これは本人が主張されている事ですが、それを書くなら、自分としては短くまとめてもらって結構です。
武井先生の著作から、証拠資料を提示し、ページ数を示しただけの事です。--59.190.182.138 2023年4月9日 (日) 04:32 (UTC)[返信]
では、また後ほど、時間を見つけて検討し、少なくとも注釈は全て削除させていただきます。あとは読者が典拠を確認することができるので検証可能性を満たすことになるのでそれで良いと思います。注釈自体はここのシステムで過去履歴を確認すれば残っているので、あなたの仕事が完全に消えるわけでもありません。--Satoru.na会話2023年4月10日 (月) 04:09 (UTC)[返信]