ノート:河原町のジュリー

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
半保護されたページ

特筆性に関して

復帰依頼による復帰も参照。--Los688 2011年8月2日 (火) 14:09 (UTC)[返信]
Wikipedia:削除依頼/河原町のジュリーは特筆性だし復帰依頼は著作権だから別じゃないですか?出典も無いし特筆性は改善してないと思います。--أمير بيرل 2011年8月3日 (水) 10:51 (UTC)[返信]
上記の復帰依頼を見ましたが特筆性も話題になっていますし、特筆性はあるとして何票か復帰賛成票が入っていますが・・・?現在の記事にも出典はありますし。--Aquamarin456 2011年8月3日 (水) 11:03 (UTC)[返信]
あるふぁるふぁ氏が著作権で復帰依頼して復帰されたんですよ、ちゃんと読んでください。特筆性は管理者のおはぐろ蜻蛉さんとMiyaさんも改善してないって言ってます。それに管理者のHmanさんも削除依頼をした方が良いと言ってました。--أمير بيرل 2011年8月3日 (水) 11:28 (UTC)[返信]
確かに復帰依頼の直接の理由は著作権関連ですが依頼中に複数の方から特筆性があるという意見が出ていることを無視することはできません。また管理者はあくまでもWikipediaの各種操作ができる立場の方であり管理者の意見だからと言って特別扱いするのは誤りです。そもそもこの記事は一回特筆性なしで削除されたのですから特筆性がなければ著作権関係なしに記事復帰できないはずですが・・・。いずれにせよまずノートで特筆性に関して話し合うべきでいきなり削除依頼はやりすぎでしょう。--Aquamarin456 2011年8月3日 (水) 11:40 (UTC)[返信]

勝手ながら見出しを追加しました。--Colocolo 2011年8月3日 (水) 22:39 (UTC)[返信]

特筆性に関しましては、複数の第三者による言及が出典と共に示されており、Wikipedia:削除依頼/河原町のジュリーで審議開始された時の状況とはかなり異なっていると考えます。ソックパペットによる依頼提出事案として削除審議が終了しましたが、仮にソックパペットではない方により削除依頼の場での審議が必要だとされる意見が存在しても、存続という結論になって労多くして益が少ないような気がします。--Shigeru23 2011年8月4日 (木) 11:31 (UTC)[返信]
複数の第三者による言及なるものを確認してみた。
1.「ア・ペン-過去語らず 京の奇人逝く」『京都新聞』1984年2月22日付夕刊、9面。
唯の死亡記事。「取るに足らないようなもの」
2.小林浜子 「河原町のジュリー達」『貧乏-現代風俗'90』リブロポート、1989年、253-254頁。
「河原町のジュリー」とかタイトルに付いてるだけで中身は別人2人を書いてるコラム。1ページちょっとしかない。
3.若島正「現代のことば-河原町のジュリー」『京都新聞』2007年2月5日付夕刊、2面。
京大教授という肩書きに騙されてはいけない。専門分野と全然関係無い大学時代の思い出話のコラム。
4.飯倉義之 「奇人論序説-あのころは『河原町のジュリー』がいた」『世間話研究』第14号、世間話研究会、2004年、53-82頁。
『河原町のジュリー』とかタイトルに付いてるだけでジュリーには全然有意な言及が無い。脚注は全然対応して無い偽出典。
検証したらLTAが作った嘘だらけの記事だと分る筈。Aquamarin456氏やShigeru23氏や復帰依頼に賛成した諸氏はホントニ検証したのか?諸氏にはWikipedia:検証可能性をご理解いただくまで編集をお休みいただく必要がある。この嘘記事は偽出典で特筆性があると言えない。削除すべきである。--114.173.170.154 2012年5月17日 (木) 11:51 (UTC)[返信]

反対が無いので合意したので削除依頼しました。皆さん奮ってご参加下さい。--180.52.64.101 2012年6月17日 (日) 14:16 (UTC) それからこのLTAが作った記事は全部嘘記事の可能性が有るから削除した方が良いと思います。反対が無い時は纏めて依頼しようと思います。--180.52.64.101 2012年6月17日 (日) 14:24 (UTC)[返信]

上記180.52.64.101氏は削除依頼での審議妨害によりブロックされています。--Garakmiu会話2012年6月24日 (日) 16:58 (UTC)[返信]