ノート:筑豊弁

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

統合提案[編集]

飯塚弁田川弁を本記事に統合することを提案します。「飯塚弁」は2006年4月、「田川弁」は2007年5月に作成されましたが、それから何年も経つのに出典が一つもなく、内容も単なる語彙集に留まっています(しかも、飯塚や田川特有の語彙、筑豊で共通する語彙、博多や北九州など周辺の他方言と共通する語彙、を区別なく雑多に箇条書きしているだけ)。また、田川弁や飯塚弁の記事を放っておくと、それを参考に「直方弁」や「鞍手弁」や「宮田弁」なども立項する人が現れる可能性があります。ここまで細かく方言記事を作りだすとキリがなく、内容も細切れで薄っぺらなものとなり、不利益です。「筑豊弁」に統合して、「筑豊弁」の記事のなかでそれぞれの違いを比較・記述した方が閲覧者にとって理解しやすく、編集者にとっても編集しやすくなると思います。--Kyoww 2011年10月18日 (火) 23:55 (UTC)[返信]

賛成です。「飯塚弁」や「田川弁」という題では、検証可能な出典は望めないでしょう。筑豊弁に吸収・統合するということでいいと思います。--Henlly2011年10月22日 (土) 07:06 (UTC)[返信]

1週間経って反対意見が出なかったため、統合しました。--Kyoww 2011年10月26日 (水) 01:06 (UTC)[返信]