ノート:自動車駅

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

日本国有鉄道以外の施設で「自動車駅」と呼ばれていた例[編集]

貨物営業もあった以上、路線バスとは限らないわけで、もともとの冒頭文にも問題があったと思われるので修正しています。

ところで、{{国際化}}テンプレが貼られているのでふと思ったのですが、国鉄以外の事業者で、正式に「自動車駅」という用語を使用していた例がありますでしょうか。一応、国鉄自動車の年史などを確認してこの記事を起こしたので、国鉄の施設名称として「自動車駅」が使用されていたのは間違いないことですが。もし、国鉄にしか存在しない用語であれば、日本国有鉄道特有の名称ということになり、世界的観点では説明しようがないと思うので…。Cassiopeia-Sweet 2008年12月11日 (木) 10:01 (UTC)[返信]

ちょっとバス分野に詳しいわけではないのですが、英語版にen:Bus stationがあり、他の多くの言語版にもリンクされています。バスターミナルとリンクされているen:Bus terminusとは別項目です。ですので、この項目とBus stationをリンクしてしまい、英語版からの訳を取り込むことで国際化を図るというのはどうでしょうか。現状国鉄のバス駅についてよくまとめられているので、中途半端に他言語からの訳を取り入れると散漫化してしまうのが懸念されるところですが…。あるいは「バス駅」みたいな項目を別途立ててBus stationの訳にしてしまい、「自動車駅」はあくまで国鉄のバス駅の説明であるとしてしまう手もあるでしょう。いかがでしょうか。--Tam0031 2009年1月9日 (金) 17:11 (UTC)[返信]
ご意見ありがとうございます。バス駅については、建設省・国土交通省の「バスの駅」という構想もあり、どこかに書いておくべきとは思っています。下書きもしているのですが、これ自体はさほどの長さになりそうにないので、バスターミナルあたりに追記することも考えていたのですが、英語版のen:Bus stationから翻訳した上で、鉄道駅並みに交通の結節点として機能しているものをバス駅としてまとめて、日本の事例として「バスの駅」構想の話も書く、というのがいいかと思います。一方で、国鉄の自動車駅は必ずしも交通の結節点とは限らない上、トラックのこともあるので、あくまで国鉄の施設名称ということで単独で存置ということで残すのがいいかもしれませんね。Cassiopeia-Sweet 2009年1月9日 (金) 19:10 (UTC)[返信]
そういうことであれば、この項目は国鉄限定にすることで、国際化タグは外せるかと思います。バス駅を独立立項することにも賛同します。--Tam0031 2009年1月10日 (土) 08:05 (UTC)[返信]
ありがとうございます。現在バス駅はこちらへのリダイレクトになっていますが、これを単独記事化した上で、otheruseで対応しようかと思います。テンプレートはその際に外そうと考えています。Cassiopeia-Sweet 2009年1月11日 (日) 13:11 (UTC)[返信]