ノート:航空機メーカーの一覧

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ПРУСАКИНのおかげでソ連圏やウクライナ、ブルガリアの記事がそろいましたが、まるでロシア語の発音教室ですね。はたして必要でしょうか?--202.248.88.155 2005年7月28日 (木) 09:54 (UTC)[返信]

どうでしょうか?個々の設計局のページを作ってそこで記述するのが最善のように私自身思っておりますが(このページに書くとごちゃごちゃするので)、いったい誰がそのページをすべて作るのだという気が致しますので、次善策としてここに書いてあります。当初の予定としてはこんなにロシアの設計局の項目が増えるつもりではなかったのですが、調べたら大量に出てきてしまい、「主なもの」を選別するというのも百科事典の「百科=すべてを網羅する」という語義に反するかとも思いますので、なるべく書いてあります(ここに書いてあるのはまだ途中でして、そのうちもっと増えます)。その結果、当初は「『Су』」は『エス・ウー』でなく『スー』と読みます」くらいの記述だったのが、今ではおっしゃるとおりの状況になってしまっております。前述の通りこれはまだ製作中の状態ですので今後変更する可能性がありますが(略号以外のロシア語表記を削除するか、略号のみの項目をロシア語表記つきに変更するかで統一)、私は別に発音教室でもいいじゃないか(他のどこで設計局名の発音を知ることができるのだ)と思っておりますが、皆さん、どう思っていらっしゃるでしょうか。私としては、むしろ他の国のメーカー名の「原語っぽい発音」も是非知りたいと思うのですがね。--ПРУСАКИН 2005年7月28日 (木) 14:41 (UTC)[返信]
  • 上記IP氏に同意。ПРУСАКИН氏の原語原理主義に反対します。ウィキペディアは外国語のカナ表記につて論じるところではないし、カナは(慣例よりも)原語に忠実とすべしというルールもありません。「ミャスィーシチェフ」の記事から来ましたが、ほかの文献と大きく異なる記事名は検索性を損ない、結果として知の入り口としての百科事典の価値を低下させます。項目名は日本語で一般的な表記でお願いします。(他のどこで設計局名の発音を知ることができるのだ)と言いますが、大半の記事の冒頭に、読みについて(ПРУСАКИН氏が?)書かれているのでそれで良しとしませんか? 他にも「スィコールスキイ」なんか最悪の例では。リンク先が「シコルスキー」ならなぜ以下略)。小文字カナの濫用の結果、日本語として読みにくいものになってしまっています。読みについて、(語学書ではなく)設計局に関する文献を挙げてください。それが出来なければПРУСАКИН氏の主張がいかに正論であっても「独自の研究」ということになりますが如何。他の編集者諸氏、ПРУСАКИН氏の長文攻撃に負けないでください。百科事典は専門(自主規制)の自己満足の記述よりフツーの感覚を優先すべきと思います。--58.12.67.200 2007年9月23日 (日) 02:20 (UTC)[返信]

表記について多少の説明があったほうがいいかも。0null0 15:50 2004年2月13日 (UTC)

とりあえず書いてみました。本当は系統樹みたいなものがないとわからないくらい複雑ですが。あと、特に欧州のメーカーは資本関係が複雑で~の会社、とは言いがたいようです。
~社を廃しているのは、Wikipedia内の他の会社名記事では社をつけていないからです。sphl 16:35 2004年2月13日 (UTC)

~社をつけないという原則は守らないといけないのでしょうか。ドイツのメーカーなどで創立者名と、会社名がかぶるのがいやで、さりとて会社の正式名称は僕には読みをつけることも難しいので「~社」で逃げているのですが。将来は飛行機の機種の記事がふえてメーカーへのリンクがされる時に面倒になりそうですが・・。 会社名のほうを「社」なしで、創立者が「~(人物)」かフルネームですか。Ykosub 00:12 2004年2月14日 (UTC)

「社」なしの記事を作るとしたら「社」なしの記事はあいまい回避にして「_(会社)」と「_(人物)」へのリンクにしたほうがいい気がしますね。なんか無駄にページ増やしちゃってる気もしますがまあルール上はそうしたほうがいいのかな?ちなみにゼネラルダイナミクスってまだあります?Manju 01:30 2004年2月14日 (UTC)

世代的に僕はゼネラルダイナミクスといわれるよりコンベアの世代だもんですからYkosub 02:59 2004年2月14日 (UTC)

人物は、通常フルネームで記事を作りますので、それだと大抵大丈夫では無いかと思います。人名の姓だけだと創立者の人名だけでなくいろいろかぶりますし。中途半端ですがシーメンスなどがその例でしょうか。もっとも今気づきましたが、(株式会社)という修飾は余り良い例ではないかもしれません;(会社)(企業)のほうが良いと思います。会社名としては、~AGとか~LLCといった部分は記事名にしない例が多いようです(厳密なルールはありませんが。同様に「株式会社」などを付けた記事は少数です)。
なお、GDは航空分野ではガルフストリーム部門を持っていたはずです。軍用機はロッキードに売却ですね(そういう詳細まで表現しきれていません。どうしましょうね?)sphl 03:24 2004年2月14日 (UTC)

利用者:Marsianに英語版から持ってきたメーカ別航空機一覧(作業用)があります.ご自由にご利用下さい. --Marsian 2004年7月25日 (日) 10:11 (UTC)[返信]