ノート:遠藤雅司

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

統合提案[編集]

音食紀行遠藤雅司に統合することを提案します。両者はほぼイコールであり、記事内容も重複しており、分立させる必要も特にないからです。特に異論がなければ一週間後に実行します。--Vetalapancavimsatika会話2023年10月28日 (土) 19:13 (UTC)[返信]

賛成 「両者はほぼイコール」という理由には賛同しかねますが、現在の遠藤雅司はスタブの状態にあるように見受けられます。Wikipedia:ページの分割と統合#統合の検討の「必要以上に細切れにされてページが作られている場合」に該当すると考えられますので、統合には賛成です。--Nisiguti会話2023年10月29日 (日) 14:22 (UTC)[返信]
コメント それほど強い主張ではないのですが、どちらかというと遠藤雅司音食紀行に統合したほうがいいのではないでしょうか…両方とも調査さえすれば特筆性が保てる題材ではとは思うのですが、遠藤雅司は完全なスタブですし、この人物に完全に適用できる決まりというわけではないのですが若干参考になりそうなWikipedia:特筆性_(人物)#ひとつの出来事でのみ特筆性をもつ人物とかWikipedia:特筆性_(音楽)#音楽家・音楽グループなどを見ると、プロジェクトとかバンドとかのほうに書くことがたくさんある場合は、そこに所属している人物の記事よりもプロジェクトやバンドの記事を充実させるのが好ましいと見なされる傾向があるように思うためです。--さえぼー会話2023年10月30日 (月) 01:07 (UTC)[返信]
返信 ご指摘ありがとうございます。一理あるとは思いますが、私が遠藤雅司への統合を選んだ理由は、典拠管理(ウィキデータ)のためです。つまり、VIAFでも国会図書館でもCiniiでも「遠藤雅司」名義で登録されており、これらとウィキペディアを対応させたほうが良いと判断したからです。 ちなみに、著書の『歴メシ』や近刊のちくまプリマー新書の著者名義は「遠藤雅司(音食紀行)」となっているので遠藤雅司(音食紀行)へ統合する案もありましたが、色々面倒そうなので見送りました。 「強い主張ではない」ということですので、とりあえず遠藤雅司に統合する方向で進めさせて頂きます。--Vetalapancavimsatika会話) 2023年10月30日 (月) 17:18 (UTC)一部修正--Vetalapancavimsatika会話2023年10月30日 (月) 18:54 (UTC)[返信]
チェック 統合しました。お二方ともコメントありがとうございました。--Vetalapancavimsatika会話2023年11月4日 (土) 14:31 (UTC)[返信]