吉川清右衛門

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

吉川 清右衛門[1](よしかわ せいえもん、1850年12月18日嘉永3年11月15日[2] - 没年不明)は、日本資産家[2][3]。族籍は神奈川県平民[2]

人物[編集]

神奈川県平民・吉川勝次郎の三男[2]1870年家督を相続する[2]農業[1]金貸業[4]を営み、神奈川県下における資産家として知られる[2]。住所は神奈川県久良岐郡金沢村大字富岡[1][4](現横浜市)。

家族・親族[編集]

吉川家
  • 妻・イネ(1850年 - ?、神奈川、吉田甚蔵の長女)[2]
  • 二男・清吉1883年 - ?)
    • 同妻・タツ1888年 - ?、神奈川、山田庄之助の四女)[2]
  • 長女[2]
  • 三女[2]
  • 六女[2]
  • 養子[2]
  • [2]

脚注[編集]

  1. ^ a b c 『日本紳士録 第26版』横浜よ、た20頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年9月18日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m 『人事興信録 第5版』よ31頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年9月18日閲覧。
  3. ^ 『全国五十万円以上資産家表 時事新報社第三回調査』4頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年9月18日閲覧。
  4. ^ a b 『神奈川県銘鑑録』191頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年9月18日閲覧。

参考文献[編集]

  • 『神奈川県銘鑑録』帝国芳銘会、1916年。
  • 『全国五十万円以上資産家表 時事新報社第三回調査』時事新報社、1916年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第5版』人事興信所、1918年。
  • 交詢社編『日本紳士録 第26版』交詢社、1921年。