奈良県立宇陀高等学校

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

奈良県立宇陀高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 奈良県
併合学校 奈良県立大宇陀高等学校
奈良県立榛生昇陽高等学校
設立年月日 2020年4月1日[1]
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
情報科
こども・福祉科(総合学科)
専攻科 介護福祉科
学期 3学期制
学校コード D129210000450 ウィキデータを編集
所在地 633-0241(榛原学舎)
633-2166(大宇陀学舎)
奈良県宇陀市榛原下井足210(榛原学舎)
奈良県宇陀市大宇陀迫間63 - 2(大宇陀学舎)
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
地図
1.榛原学舎(北緯34度31分28.0秒 東経135度57分21.5秒 / 北緯34.524444度 東経135.955972度 / 34.524444; 135.955972
2.大宇陀学舎(北緯34度28分50.5秒 東経135度55分44.5秒 / 北緯34.480694度 東経135.929028度 / 34.480694; 135.929028

奈良県立宇陀高等学校(ならけんりつ うだこうとうがっこう、英称:Nara Prefectural Uda Senior High School)は、奈良県宇陀市にある奈良県立高等学校

概要

奈良県宇陀市にある公立高等学校である。「奈良県立宇陀高等学校」の校名は、当校前身の一校である奈良県立大宇陀高等学校の男女共学となる前(1948年4月から9月まで)の過去校名でもあった。校舎は大宇陀学舎、奈良県立榛生昇陽高等学校は、榛原学舎としている。普通科のほか、情報科やこども・福祉科(総合学科)の学科を設置し、専攻科として介護福祉科も設置されている。

沿革

略歴

奈良県による県立高等学校再編計画[2]をうけ、奈良県立大宇陀高等学校と奈良県立榛生昇陽高等学校との統合により設立。

年表

基礎データ

所在地

  • 633-0241 奈良県宇陀市榛原下井足210(榛原学舎)
  • 633-2166 奈良県宇陀市大宇陀迫間63 - 2(大宇陀学舎)

通学区域

アクセス

(榛原学舎)

(大宇陀学舎)


高校関係者一覧

出身者

奈良県立榛生昇陽高等学校

奈良県立大宇陀高等学校

脚注

関連項目

外部リンク