日本エスペラント大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本エスペラント大会(にほんエスペラントたいかい、エスペラント名称:Japana Esperanto-Kongreso)は、国際語エスペラント日本最大の大会である。

概要[編集]

第1回日本エスペラント大会が1906年東京で開催された。それ以降、毎年1回、全国各地の持ち回りで開催されている。大会開催回数は世界エスペラント大会を上回っており、世界のエスペラント運動の中でも大変歴史ある大会である。

日本エスペラント大会には、国際語エスペラントの意義に賛同し、参加費を払えば、誰でも参加できる。大会運営資金は参加費だけで行われる独立採算制であり、参加者の交通費や宿泊費は自費である。大会のプログラムは、講演歌唱分科会交流会など、国際語エスペラントについての文化的な催しが中心である。一般市民向けの講演会やセミナーが行わる場合もある。

大会一覧[編集]

年月日 開催都市 参加者数 特記事項
107 2020年9月20日 - 22日 名古屋 (愛知)    
106 2019年10月12日 - 14日 さいたま (埼玉) 459 令和元年東日本台風のため短縮して開催
105 2018年10月12日 - 14日 奈良 543  
104 2017年11月3日 - 5日 横浜 459  
103 2016年10月8日 - 10日 近江八幡(滋賀) 431  
102 2015年10月10日 - 12日 仙台(宮城) 407  
101 2014年10月11日 - 13日 小浜(福井) 405  
100 2013年10月12日 - 15日 東京 719  
99 2012年10月6日 - 9日 札幌 356  
98 2011年10月7日 - 9日 城南市(韓国) 500 大韓民国で開催された第43回韓国エスペラント大会と同時開催
97 2010年10月9日 - 11日 長崎 396  
96 2009年10月10日 - 12日 甲府 381  
95 2008年10月11日 - 13日 和歌山 477  
94 2007年10月26日 - 28日 みなかみ(群馬) 337 第92回世界エスペラント大会(横浜)準備委員会が解散
93 2006年10月7日 - 9日 岡山 474 日本エスペラント運動100周年記念
92 2005年10月8日 - 10日 横浜 571  
91 2004年10月22日 - 24日 犬山(愛知) 463  
90 2003年10月11日 - 13日 亀岡(京都) 1181  
89 2002年10月4日 - 6日 福島 427  
88 2001年10月12日 - 14日 宝塚(兵庫) 590  
87 2000年10月13日 - 15日 熊本 500  
86 1999年10月15日 - 17日 望月町(長野) 472 現:佐久市
85 1998年10月3日 - 4日 金沢 480  
84 1997年8月8日 - 10日 池田町(徳島) 447 現:三好市
83 1996年8月9日 - 11日 広島 437 9日の食事で食中毒発生
82 1995年10月13日 - 15日 横浜 530  
81 1994年10月22日 - 23日 東京 576 大会常置委員会(KKK)内に大会常任書記(KKS)を置く
80 1993年8月7日 - 8日 亀岡(京都) 1222  
79 1992年8月29日 - 30日 松島町(宮城) 508  
78 1991年8月24日 - 25日 吹田 535 初の「アジアの部屋」分科会
77 1990年8月24日 - 26日 横浜 613  
76 1989年11月25日 - 26日 東京 274 日本エスペラント学会(JEI)の70周年記念行事あり
75 1988年8月20日 - 21日 札幌 461 小坂賞を日本エスペラント学会(JEI)の賞として授与開始
74 1987年8月28日 - 30日 東京 721 エスペラント発表100周年記念
73 1986年8月9日 - 10日 大阪 459 日本エスペラント運動80周年記念
72 1985年8月23日 - 25日 横浜 550  
71 1984年8月18日 - 20日 盛岡 293 各地の有志が運営を分担する方式で実施
70 1983年8月6日 - 7日 亀岡(京都) 917  
69 1982年8月28日 - 29日 鎌倉(神奈川) 343  
68 1981年8月8日 - 9日 東京 345  
67 1980年8月23日 - 24日 横浜 505 地方機関誌奨励賞設定(~1985)
66 1979年8月11日 - 12日 神戸 610  
65 1978年8月26日 - 27日 三島(静岡) 334  
64 1977年8月26日 - 28日 東京 534 エスペラント発表90周年記念
63 1976年8月21日 - 22日 瀬戸(愛知) 468  
62 1975年8月9日 - 10日 金沢 364 ベトナムからダオ・アン・カーエスペラント語版参加
61 1974年11月3日 - 4日 北九州 474  
60 1973年8月11日 - 12日 亀岡(京都) 942 8月13日には大本エスペラント普及会(EPA)の50周年行事あり
59 1972年7月15日 - 16日 高松 243  
58 1971年8月28日 - 29日 東京 570  
57 1970年7月25日 - 26日 高槻(大阪) 825  
56 1969年7月25日 - 28日 東京 396 日本エスペラント学会(JEI)の50周年記念行事あり
55 1968年8月3日 - 4日 札幌 355  
54 1967年7月8日 - 10日 京都 536  
53 1966年8月20日 - 22日 名古屋 360  
52 1965年10月23日 - 24日 東京 435 東京の世界エスペラント大会(UK)開催の2カ月後;白木賞設定(地方のエス運動貢献者へ)
51 1964年8月22日 - 24日 東京 455  
50 1963年8月24日 - 26日 吹田(大阪) 602 文芸コンクール,雄弁コンクール(八木杯)設定
49 1962年8月25日 - 26日 東京 484 新人文学賞設定(~1964)
48 1961年8月17日 - 20日 富山 44 日本学生エスペラント連盟(JELS)再発足(1965年まで存続)
47 1960年8月20日 - 22日 前橋 283 世界エスペラント大会(UK)の1965東京招致を決議
46 1959年8月28日 - 31日 東京 654 ルドヴィコ・ザメンホフ生誕100周年記念
45 1958年11月1日 - 3日 福岡 296  
44 1957年8月17日 - 19日 名古屋 346 エスペラント発表70周年記念;八木奨学金・森山奨学金設定
43 1956年11月9日 - 12日 東京 757 日本エスペラント運動50周年記念
42 1955年8月27日 - 28日 吹田(大阪) 372 平和問題談話会開催
41 1954年9月4日 - 6日 東京 250 原水爆実験反対を決議
40 1953年9月19日 - 21日 岡山 187 日本大会常置委員会(KKK)設置
39 1952年9月21日 - 23日 京都 328 原水爆実験反対文献の海外送付を決議
38 1951年9月22日 - 24日 名古屋 178 平和宣言を決議
37 1950年7月22日 - 23日 横浜 229 米田奨学金設定(~1956年)
36 1949年9月23日 - 24日 東京 150  
35 1948年9月25日 - 26日 大阪 130  
34 1947年7月12日 - 13日 東京 106 エスペラント発表60周年,ルドヴィコ・ザメンホフ30年忌記念
33 1946年6月23日 東京 85 日本エスペラント協会(JEA)創立(1950年まで存続)
32 1945年12月16日 東京 72 第二次世界大戦後の最初の大会
31 1943年11月7日 東京 32 日本エスペラント学会(JEI)の年次総会の形で開催
30 1942年10月18日 東京 59 日本エスペラント学会(JEI)の年次総会の形で開催
29 1941年10月17日 - 18日 東京 121  
28 1940年4月28日 - 30日 宮崎 291 紀元二千六百年記念祝典あり
27 1939年4月28日 - 30日 大阪 229  
26 1938年10月16日 - 17日 名古屋 152 小坂賞を設定し,翌年の大会より授賞
25 1937年11月21日 - 23日 東京 311 エスペラント発表50周年記念
24 1936年8月8日 - 10日 札幌 142 日本エスペラント運動30周年記念
23 1935年9月22日 - 24日 名古屋 192  
22 1934年4月1日 - 3日 長崎 112  
21 1933年11月3日 - 5日 京都 300 過度のneologismo(新語)導入反対決議
20 1932年10月15日 - 17日 東京 366  
19 1931年10月16日 - 18日 京都 281 全国学生エスペラント連盟,鉄道エスペラント連盟結成
18 1930年8月2日 - 4日 金沢 79
17 1929年9月21日 - 23日 東京 280 初めて大会大学(という名の講演会)を開催
16 1928年4月7日 - 8日 大阪 129 初めて大会参加費を徴収;警官多数臨席の下に開催
15 1927年10月15日 - 17日 福岡 350  
14 1926年9月24日 - 26日 東京 200  
13 1925年10月16日 - 18日 京都 150  
12 1924年7月27日 - 30日 仙台 100 初の国民性なき全世界協会(SAT)分科会開催
11 1923年8月31日 - 9月3日 岡山 150 分科会形式を導入;関東大震災により9月2日で解散
10 1922年10月14日 - 17日 東京 90  
09 1922年5月12日 - 15日 東京 60 平和記念東京博覧会にあわせ臨時開催
08 1921年10月14日 - 17日 東京 60 初めて発会式に地方代表者があいさつ
07 1920年10月1日 - 3日 東京 40 日本エスペラント学会(JEI)発足後初の大会;国名接尾辞-i-反対決議
06 1919年5月3日 - 4日 横浜 60  
05 1918年4月19日 - 21日 東京 50  
04 1917年5月10日 - 13日 東京 50  
03 1916年4月29日 - 30日 東京 50 9年ぶりに開催;ヴァスィリー・エロシェンコ出席
02 1907年11月16日 東京 300  
01 1906年9月28日 東京 130 日本エスペラント協会(JEA:1919年まで存続)の大会

関連項目[編集]

外部リンク[編集]