松岡みち子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松岡 みち子
生誕 (1953-07-04) 1953年7月4日(70歳)
出身地 日本の旗 日本 東京都 杉並区
学歴 東京芸術大学音楽学部作曲科卒業
ジャンル 現代音楽
合唱曲
室内楽
職業 作曲家

松岡 みち子(まつおか みちこ、1953年昭和28年)7月4日 - )は、日本現代音楽作曲家。元香川大学特命准教授。鳴門教育大学嘱託講師。大阪府立桜塚高等学校東京藝術大学音楽学部卒業。東京都杉並区出身。徳島県徳島市在住。

夫は鳴門教育大学名誉教授、徳島文理大学教授で作曲家の松岡貴史。長男は東京藝術大学演奏芸術センター准教授で作曲家、編曲家の松岡あさひ[1]

経歴[編集]

1953年東京都杉並区生まれ。大阪府立桜塚高等学校を卒業[2]

1979年東京藝術大学音楽学部作曲科を卒業。これまでに作曲を長谷川良夫南弘明、北村昭、甲斐説宗、近藤圭、ギュンター・ベッカーに師事。同年、東京藝術大学音楽学部作曲科非常勤講師(作曲科研究室助手)に就任[3]

1981年よりドイツ、デュッセルドルフ音楽大学に留学。1986年に帰国し、同年には第30回徳島県芸術祭最優秀賞(松岡貴史&みち子作品展)を受賞。2002年には第7回東京国際室内楽作曲コンクールで第3位に入賞し、第14回奏楽堂歌曲作曲コンクールで入選する[4]

これまでに香川大学特命准教授、徳島文理大学音楽学部非常勤講師、徳島県立名西高等学校非常勤講師、鳴門教育大学嘱託講師などを歴任[5]

主要作品[編集]

  • 《弦楽四重奏曲》
  • オーケストラのための《GREEN》-夏の日の飯豊連峰によせて-(3管編成オーケストラ)
  • 《土くれのうた》(アルト、ピアノ)
  • 《早春譜》オーケストラのために(2管編成オーケストラ)
  • 弦楽合奏とピアノのための《FANTASY》(ピアノコンチェルト)       
  • 《Invention》(ヴァイオリンソロ)
  • 《Winter》(打楽器アンサンブル、チエンバロ、ハープ、ギター)
  • 《遭遇》 打楽器と尺八と琴のための (打楽器、尺八、琴)
  • 《青い空のむこうに》(フルート、ヴァイオリン、ピアノ)
  • ユーフォニアムと打楽器のための《AURA》(ユーフォニアム、打楽器)
  • 《しあわせのリボン》(女声合唱、ピアノ)
  • 《砂に残った足あと》(トランペット、ソプラノ、ピアノ)
  • 《Conversation A+B=∞》 (打楽器)
  • 《天水》(ゼフィロス、鉦、キーボード) 
  • ソプラノのための5つのうた《秋が触っていったから》(ソプラノ、ピアノ)
  • 《智恵子抄》(全10曲) (ソプラノ、ピアノ)
  • 《KA-MI-E》 (ヴァイオリンソロ) 
  • 《A-UN 》 (2台ピアノ)(松岡貴史との合作)
  • 《金子みすゞの詩による女声合唱曲集》(女声合唱、ピアノ)
  • 《てがみ》(2フルート、ピアノ)

受賞歴[編集]

  • 1988年 - 第30回徳島県芸術祭最優秀賞(松岡貴史&みち子作品展)
  • 2002年 - 第7回東京国際室内楽作曲コンクール第3位
  • 2002年 - 第14回奏楽堂歌曲作曲コンクール入選

関連項目[編集]

脚注[編集]

出典[編集]

  1. ^ 作曲家の松岡貴史さん、みち子さん夫妻が恒例のコンサートを北島町創世ホールで開く”. 徳島新聞. 2024年4月14日閲覧。
  2. ^ 1999年,音楽之友社『音楽年鑑』
  3. ^ 松岡みち子「音楽のかたちとこころ」”. J.S.バッハ文化センター. 2024年4月14日閲覧。
  4. ^ プロフィール”. 松岡貴史・みち子の部屋. 2018年12月25日閲覧。
  5. ^ 松岡 みち子 MATSUOKA Michiko”. 日本現代音楽協会. 2024年4月14日閲覧。

外部リンク[編集]