河南町立中村小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
河南町立中村小学校
地図北緯34度28分45秒 東経135度37分35秒 / 北緯34.479194度 東経135.626417度 / 34.479194; 135.626417座標: 北緯34度28分45秒 東経135度37分35秒 / 北緯34.479194度 東経135.626417度 / 34.479194; 135.626417
過去の名称 中村尋常小学校
中村尋常高等小学校
中村国民学校
中村立小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 河南町
設立年月日 1899年4月1日
閉校年月日 2019年3月31日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
所在地 585-0034
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

河南町立中村小学校(かなんちょうりつ なかむらしょうがっこう)は、大阪府南河内郡河南町にあった公立小学校

2019年河南町立河内小学校河南町立白木小学校と統合され、河南町立かなん桜小学校となった[1]

校名はかつての村名に因んでおり、校地東側一帯の大字「中」に名残をとどめる。[2]

沿革[編集]

明治時代に当時の赤阪村(現・千早赤阪村)に設置された河陽尋常高等小学校をルーツとする。同じく河陽尋常高等小学校に連なる小学校として、現在の千早赤阪村立赤阪小学校がある。

  • 1886年4月8日 - 森屋小学校、水分小学校、中村小学校、寛弘寺小学校の4校を併合し、河陽尋常高等小学校として森屋227-1に新設。
  • 1899年3月31日 - 遠路通学不便のため、併合4校を分離。
  • 1899年4月1日 - 現所在地に中村尋常小学校を設立。
  • 1912年10月 - 校舎を改築。
  • 1918年4月1日 - 高等科を併設、中村尋常高等小学校と改称。
  • 1937年3月 - 校地拡張、講堂及び校舎1棟8教室を増築。
  • 1941年4月1日 - 国民学校令により、中村国民学校と改称。
  • 1947年4月1日 - 学制改革により、中村立小学校と改称。
  • 1956年9月30日 - 村合併による河南町発足に伴い、河南町立中村小学校と改称。
  • 1972年10月 - 新校舎が落成。
  • 1974年4月1日 - 西校舎が落成。
  • 1976年6月1日 - 完全学校給食を実施。
  • 1976年12月 - 木造旧校舎解体(第1次)。
  • 1978年11月 - 木造旧校舎解体(第2次)。
  • 1979年3月 - 本館鉄筋校舎を増改築。
  • 1979年7月16日 - プール竣工。
  • 2019年3月24日 - 閉校式[1]
  • 2020年4月1日 - 跡地に「河南町立かなんこども園」が開園[3]

交通[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b 河南町 広報かなん 2019年5月号
  2. ^ 近世までは河内国石川郡中村(旧)。1889年(明治22年)に周囲3村と合併して石川郡中村(新)となり、1896年(明治29年)からは南河内郡中村。1956年(昭和31年)に周囲3村と合併して南河内郡河南町となり消滅。
  3. ^ 令和2年4月に「中村こども園」を開園します河南町ホームページ 2020年9月27日閲覧

関連項目[編集]

外部リンク[編集]