津田頼房

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
津田頼房
時代 江戸時代前期
生誕 正保元年(1645年
死没 元禄3年3月18日1690年4月26日
別名 通称:内蔵助
墓所 法正寺
主君 織田高長長頼
大和宇陀松山藩
氏族 織田氏(信雄系高長流)→千賀氏→津田氏
父母 父:織田高長、母:富田重政
養父:千賀道的
兄弟 勝広織田長頼織田長政織田信久頼房杉原重長継室、織田政時正室、
織田一之室、土方氏陣室、平野長政正室など
正室:佐々高俊
頼城、宗訓
テンプレートを表示

津田 頼房(つだ よりふさ)は、江戸時代前期の宇陀松山藩士。通称は内蔵助。

生涯[編集]

宇陀松山藩主・織田高長の五男として誕生した。初めは藩士千賀道的の養子となる。

正保元年(1644年)、500石の知行を与えられる。寛文12年(1672年)、千賀家を離籍し、織田家に復籍、津田姓を称し分家する。元禄3年(1690年)3月18日、病気療養のために滞在していた京都で死去。法正寺に埋葬された。同年6月16日、子・頼城が家督を相続した。

なお、津田家は、頼城・頼張頼利頼矩頼稲(実父頼利)・頼匡(実父頼矩)・頼道(実父頼匡)・頼順(実父市川長寧)と継承されて、明治維新を迎えた。

系譜[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 郡山藩老臣。生駒則正とは相婿。

参考文献[編集]

  • 『柏原織田家臣系譜』