15120

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
15119 15120 15121
素因数分解 24×33×5×7
二進法 11101100010000
三進法 202202000
四進法 3230100
五進法 440440
六進法 154000
七進法 62040
八進法 35420
十二進法 8900
十六進法 3B10
二十進法 1HG0
二十四進法 1260
三十六進法 BO0
ローマ数字 XVCXX
漢数字 一万五千百二十
大字 壱万五千百弐拾
算木

15120一万五千百二十、いちまんごせんひゃくにじゅう)は自然数、また整数において、15119の次で15121の前の数である。

性質[編集]

  • 15120は合成数であり、約数1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 12, 14, 15, 16, 18, 20, 21, 24, 27, 28, 30, 35, 36, 40, 42, 45, 48, 54, 56, 60, 63, 70, 72, 80, 84, 90, 105, 108, 112, 120, 126, 135, 140, 144, 168, 180, 189, 210, 216, 240, 252, 270, 280, 315, 336, 360, 378, 420, 432, 504, 540, 560, 630, 720, 756, 840, 945, 1008, 1080, 1260, 1512, 1680, 1890, 2160, 2520, 3024, 3780, 5040, 7560, 15120である。
  • 22番目の高度合成数であり、約数を80個持つ。1つ前は10080、次は20160
  • 2375番目のハーシャッド数である。1つ前は15111、次は15130。
  • 15120 = 24 × 33 × 5 × 7
  • 15120 = (1 + 2 + 3 + 4 + 5 + 6) × (1 × 2 × 3 × 4 × 5 × 6) 。この形の1つ前は1800、次は141120。(オンライン整数列大辞典の数列 A001286)
  • 15120 = 5 × 6 × 7 × 8 × 9
    • 5番目の五連続積数である。1つ前は6720、次は30240
    • n = 9 のときの n!/4! の値とみたとき1つ前は1680、次は151200。(オンライン整数列大辞典の数列 A001720)
  • 15120 = 3 × 7!
  • 15120 = 9! / 4!
    • n = 9 のときの n!/24 とみたとき1つ前は1680、次は151200。
    • n = 4 のときの (n + 5) !/n! とみたとき1つ前は6720、次は30240。
    • n = 4 のときの 9!/n! とみたとき1つ前は120960、次は3024。
  • 約数の和が15120になる数は59個ある。(4320, 4920, 5304, 5340, 5664, 5720, 5724, 5916, 6024, 6380, 6460, 6496, 6680, 6688, 6942, 7134, 7180, 7304, 7384, 7532, 7544, 7554, 7648, 7670, 7790, 7876, 8132, 8188, 8236, 8294, 8390, 8398, 9218, 9334, 9538, 9686, 9794, 10078, 10491, 10947, 11337, 11635, 11815, 12035, 12095, 12727, 13039, 13079, 13091, 13223, 13243, 13849, 14263, 14587, 14719, 14809, 14857, 14863, 14873) 約数の和59個で表せる最小の数である。次は47520。
    • 約数の和が15120より小さい数で59個以上ある数は無い。1つ前は10080(58個)、次は17280(68個)。
    • 約数の和の個数 n 個で表せる最小の数とみたとき、1つ前の58個は10080、次の60個は55440。(オンライン整数列大辞典の数列 A007368)

その他 15120 に関連すること[編集]

関連項目[編集]