Template‐ノート:Namespace detect

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Foomin10 さんによる編集を差し戻したことについて[編集]

私、利用者:Frozen-mikan会話 / 投稿記録 は、このテンプレートの差し戻しを行いました([1])。現時点で判明している問題点は、以下の2点です。(1) ノート用名前空間とテンプレート名前空間の引数名/値が同一 (T) なこと。(2) 呼び出し側が引数 demospace に main など、以前の値が入れていると動作しないこと。他の問題点があるかどうかについては不明です。--Frozen-mikan会話2012年7月17日 (火) 05:50 (UTC)[返信]

大変申し訳ありませんでした。ノート用名前空間の方までTに変えてしまったミスでした。使用箇所の多いテンプレートなのになんの提案もせず変えてしまったせいです。お手を煩わせたことをお詫びします。私の編集についてですが、もっと簡単に使いやすくしようと思い、引数を簡単なものに変えようと思いこのような編集を考えました。外の switch における小文字化の除去(意味ない)、中の switch の出力文字を頭文字化、引数の頭文字化です。あと、demospace のことですが特に普段使うような機能ではなく Template:Namespace detect/doc の方専用だと思うので demospace における旧引数についてはもとから考えておりません。--Foomin10 2012年7月21日 (土) 08:07 (UTC)[返信]
コメント「外のswitch文」にある lc および、demospace の main などの値は、互換性の観点から残した方が良いと思います(互換と言っても、他に demospace が使われている箇所は、{{Mbox}} や、そのテストケースぐらいかもしれませんが)
私からの変更案としては、(1) demospace を含め、名前空間を識別する部分については、なるべく現状維持、(2) 新しい(プロジェクト)名前空間の識別については、識別名を「project もしくは プロジェクト」とし追加すること、(3) 新しい引数については、「外のswitch文」に追加すること、とします。この変更案では、互換性は維持され、新しい引数を使うことが出来ます。
新しい引数名について。「Wikipedia:ショートカット#作成方法」のリストに含まれているものは、問題ないのですが、含まれていないものについては、他に何か参考になるものがあれば良いかと思います。
なお、私のほうが後出しですので、互換の問題さえクリアしていれば、その他の点については強くは主張しません。--Frozen-mikan会話2012年7月21日 (土) 14:57 (UTC)[返信]