Wikipedia:コメント依頼/Okritre

利用者:Okritre会話 / 投稿記録 / 記録さんについてコメントをお願いします。

被依頼者はこの本を元に記事に加筆をされており、私の修正に対しても「Amazonから正式に刊行されており、誰でも容易に入手可能な電子書籍です」と主張されていますが、会話ページおよびノートで指摘したとおり、近代食文化研究会とは単なるいち個人であり、当然ながらKindle本がAmazonから配信されただけでありWikipedia:信頼できる情報源には該当しないでしょう。そういう意味では、被依頼者が編集の中で近代食文化研究会をわざわざ赤リンク化させた意図も不明です。また、関連するこれらの編集[1][2][3]においても、出典の明記なしの加筆が散見されます。関連したものでは、比較的初期の編集でも同様の傾向が見られます。元々あった出典つき記述に「どんどん焼きの屋台でも焼きそばは販売されており」「お好み焼きやもんじゃ焼きなどと並ぶ子供のおやつとして駄菓子屋などでも提供されていた」といった文章を挿入されていますが[4]出典にはそういった言及は一切存在しません。

また、被依頼者はアーサ汁およびそのノートにおいて、個人的違和感を根拠として「アーサスープ」(表現揺れ)は『即席スープの商品名であって異なるものである』と主張、またその主張にそった編集をおこなっています。それに対しBellisさん達が出典を提示した上で反論されているにも関わらず、被依頼者はあくまでご自分の主観・経験則?にそったコメントを終始繰り返され、相手の編集を「つまらない意地と誤った思い込みの正当化のためだけに牽強付会の編集」と断じています。以後は反論もなく議論は停止していますが、「県外においては」を強調するためか有益な出典を繰り返し除去する、出典をもとに書かれている文章の<ref>の直前に「沖縄料理店や居酒屋などでも提供される」といった出典に存在しない内容を盛り込む虚偽出典このような通販ページを出典としてもちいる(しかも「アーサ汁をイメージしたものがみられる」といった情報の合成)など、ご自身の主張を反映させるかのような編集がおこなわれています[5][6][7][8]

被依頼者は多くの改名提案に関わられているようですが、ハッシュドビーフに関しても、ノートで被依頼者の検証可能性に対する理解の低さにより議論が起こっていたようです。また、けものフレンズのノートのコメントを見る限り、出典の運用基準、基本方針をやはりきちんとご理解されていないように思われます。

被依頼者は昨年11月のアカウント取得以降編集履歴は1000回を超え、ノートページの議論にも活発に参加されており、そもそも当初から議論慣れしている点など初心者には見えませんが、会話ページでも指摘したとおり沖縄(料理)に関連した記述、お好み焼き・どんどん焼きを中心とした編集、軍属旭日旗など[9]、過去にIP:182.170.40.44会話 / 投稿記録 / 記録 / WhoisおよびIP:110.67.189.101会話 / 投稿記録 / 記録 / WhoisといったIPで編集参加されていた可能性があるように思われます。すべての編集について目を通したわけではありませんが、検証可能性の不理解や、出典をもとに書かれた内容に独自研究を盛り込む虚偽出典編集を見ていますと、他の記事に関しても非常に不安を覚えます。


他、被依頼者が強く関連している議論

提案者を除き反対賛成表明ともに1人ずつの状態で、被依頼者自ら「些か強引ではありますが」とコメントした上で改名。反対寄り意見のかげろんさんから「不愉快」とのコメント。
賛成3名反対2名の状況で、「合意が形成されたと判断してよろしいでしょうか」とコメント。最終的には賛成多数で改名に至る。

2016年に活動が見られた被依頼者のIP(全て沖縄ソネット)

--Aiwokusai会話) 2018年5月31日 (木) 22:13 (UTC) --Aiwokusai会話2018年6月5日 (火) 07:50 (UTC)関連IP追記[返信]

依頼者コメント[編集]

  • コメント 被依頼者のコメント目的がよくわからないのですが、コメントされるのであれば当て推量の挑発的な物言いよりも依頼文や寄せられたコメントに対し直接コメントしてくださらなければ意味がないでしょう(『挑発的』といえば、「つまらない意地と誤った思い込みの正当化のためだけに牽強付会の編集」という発言などかなり該当するように思うのですが…)。今後についてはまだ考えておりませんが私が挙げたノートをふくめ、疑問視している方がいらっしゃる点に関してはよく心にとめておくようお願いします。被依頼者のWikipedia:検証可能性にたいする捉え方はかなり怪しい、いやはっきり言ってしまうとアウトな部分が多くみられます。
また、「以前から」という発言がありましたが沖縄ソネットIPとやはり関係があるのでしょうか。お好み焼き以外にも広島焼きノート:徳川 (お好み焼店)での議論も難儀した記憶があるのですが、その際にお世話になった利用者:Taisyoさんならもしかしたら判別がつくかもしれませんが…。--Aiwokusai会話2018年6月2日 (土) 17:01 (UTC)[返信]
  • コメント 被依頼者が過去に使用していたIPを追加しました。料理や沖縄関連以外にも兵庫県の高等学校記事を編集しており、同一性はまず間違いないでしょう。利用者‐会話:110.67.189.101では出典の明記を何度もお願いしているのですが、本日の編集を拝見してもやはり自身の価値観を優先されているようで、改善されたとは言いがたいようです。また新たに改名提案を行っているすき鍋も、今回提示したIPによる編集が存在し[10]、明らかに関連した動きが見られます。--Aiwokusai会話2018年6月5日 (火) 07:50 (UTC)[返信]

被依頼者コメント[編集]

携帯電話まで併用してIPで絡んできたのはどなただったのでしょうかね?挑発的なコメントの口ぶりから察するに、以前から私の活動に対して不快感を抱いていた方のように思えるのですが。--Okritre会話2018年6月2日 (土) 14:07 (UTC)[返信]

コメント[編集]

  • 肉吸肉吸いへの改名提案をしたのに結果曖昧さ回避に改名されていたり、無出典編集をされていた事でOkritre様の事は以前より少し気になっていました。ナントカ研究会、ナントカ学会の類はその個人もしくは組織にそれ相応の特筆性がない限り出典としては不適切でしょう。精力的に議論に加わるのであれば基本方針は理解していないと困りますね。Okritre様がベテラン編集者かは分かりませんが、現在でも非常に多くの改名提案に参加されてるようで、ノート:昆玉市ではガイドラインを用いて議論展開しているにも関わらず、他方では方針・GLを軽視もしくは曲解しているようでは困りますしダブルスタンダードの誹りを受けても仕方ないかと。細かい所ですと関連項目に関する理解もちょっと疑問です。--Bbcs会話2018年6月1日 (金) 12:31 (UTC)[返信]
切干大根様の報告にあったのはOkritre様が直々に改名した記事のようですが、編集に対して「嫌がらせ」という言葉を使うなど自身の編集を守ろうとする姿勢が全般的に見受けられます。少々頭に血が上っているのか編集合戦相手に対するブロック依頼提出に言及されていますが、御自身は過去にIPで活動されていたという報告が上がっている事を考えますと、そういった物言いはどうかなとはいう感じですが。逆にAiwokusai様が編集されたお好み焼き及びアーサ汁に関しては沈黙してしまっていますし。これまでの編集に対する釈明も特にないまま活動されていますが、記事の保護解除後も同様の行為が繰り返されるもしくは他の記事で再発するようであれば、中期のブロック依頼を検討しても良いかもしれません。適切な出典の存在する訳でもない対象を「守ろうとする」意識が強過ぎるのは困り物です。--Bbcs会話2018年6月1日 (金) 15:27 (UTC)[返信]
ノート:泛漁駅の改名提案に「中国語ならびに朝鮮語の単語を記事名とする場合、代用されている簡体字は元となる繁体字によって処理する」と書いているが、魚は漁の簡体字ではありません。(漁の簡体字はです。)Wikipediaを出典にしているなどでたらめな知識で改名提案にコメントをしています。--hyolee2/H.L.LEE 2018年6月2日 (土) 23:17 (UTC)[返信]
  • コメント 単なる目的外利用者による妨害的編集と見て間違いないでしょう。ノート:泛漁駅など完全に嫌がらせの部類に当て嵌まるしこのような目的外利用者の為に他の利用者が疲弊するのは全くもってナンセンスな話です。ここでも都合が悪いコメントはスルーしてIP意見にのみ中身のない反応をしてくるなら、もうそういう人間なんだと判断するしかないでしょう。これ以上多くの人が不利益を被る前に動くべきでは。--126.237.116.19 2018年6月3日 (日) 07:09 (UTC)[返信]


終了提案[編集]

被依頼者がブロックされたことを以て当該議題の継続は不毛なものであると判断し、当該コメント依頼のクローズを提案いたします。--禮旺会話2018年6月27日 (水) 04:41 (UTC)[返信]

  • 賛成 --禮旺会話2018年6月27日 (水) 04:41 (UTC)[返信]
  • 質問 Wikipedia:投稿ブロック依頼/Okritreにて被依頼者は無期限ブロックとなりましたが、まだコメントしてもよろしいでしょうか?--雛鳥(Hinadori) 2018年6月27日 (水) 07:12 (UTC)[返信]
  • コメント 依頼者であるAiwokusaiさんに、当コメント依頼の総括としてまとめおよび終了宣言をして頂くのが宜しいかと。--Challemoni会話2018年7月1日 (日) 07:54 (UTC)[返信]
    • コメント クローズは構わないのですが、Hinadoriさんが何らかのコメントを行いたいという意思があるように思えるのですがよろしいのでしょうか?もう少し待った方がよいのでしょうか。--Aiwokusai会話2018年7月1日 (日) 23:02 (UTC)[返信]
  • すみません。コメントしたいことはあるのですが、まだうまく文章にまとめられておりません。実際にコメントするかどうかも少し迷っています。この終了提案が開始してから一週間後の2018年7月4日 (水) 04:41 (UTC)まではお待ちいただけないでしょうか? なお、私の他にコメントしたいという方がもしいらっしゃいましたら、私よりも先に投稿されても構いません。--雛鳥(Hinadori) 2018年7月2日 (月) 06:27 (UTC)[返信]
    • コメント 禮旺さんも参加されていたノート:野球帽(当時の「ノート:ベースボールキャップ」)の議論についてコメントします。Aiwokusaiさんはこの件について『賛成3名反対2名の状況で、「合意が形成されたと判断してよろしいでしょうか」とコメント。最終的には賛成多数で改名に至る。』と述べておられましたが、私はこのことがあまり問題であるとは思えませんでした。履歴を参照すればわかりますように被依頼者はこのときまず2018年2月26日 (月)に賛成の根拠を4つ挙げた上で「積極的な反対意見をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか。」と問いかけており、それから3日後の2018年3月1日 (木)に「反対意見が出ないようですが、合意が形成されたと判断してよろしいでしょうか。」とコメントしています。後に切干大根さんが設置しておられたノート:野球帽#改名賛成/反対の集計の節にありますように最終的には賛成7名反対2名の状況で改名に至ったわけですが、このときにも被依頼者は改名前に一度「改めて決を採る必要はあるでしょうか。」と確認を取っています。(もっとも、この集計では提案者である被依頼者のOkritreさんが実際には投票していないにもかかわらず賛成者の1人に加えられていたり、賛成者の中には特に理由を述べず単に『 「野球帽」への改名に賛成します。』と発言しただけの方もいらっしゃったようですが。)このコメント依頼の「コメント」節やWikipedia:投稿ブロック依頼/Okritreでも野球帽の件を問題視するような意見は見られませんでした。被依頼者がブロックされたことについて異議を唱えるつもりはありませんが、そうしたことも考慮したほうがよいのではないか、と思います。「2018年7月4日 (水) 04:41 (UTC)まではお待ちいただけないでしょうか?」とお願いしましたが、時間を過ぎてしまいまして申し訳ありません。私のこの投稿の直後にでもこのコメント依頼をクローズしていただいても結構です。--雛鳥(Hinadori) 2018年7月4日 (水) 06:34 (UTC)[返信]

まとめ[編集]

被依頼者のOkritreさんはブロック依頼の審議の結果、無期限ブロックとなりました。検証可能性についての理解や対話姿勢などについて最後まで問題を解消出来るようなコメントをいただけず残念です。Hinadoriさんが上で触れられている野球帽の改名についてですが、3月1日の時点では改名作業に取り掛かるのは拙速な点は否めないように思えましたが、4月の確認をとった時点では、合意が形成されていると捉えてよいでしょうし、この点は問題視はしておりませんので悪しからず。私としてあくまで「被依頼者が強く関連している議論」の1つとして取り上げたものであって、ブロック依頼では主理由としては取り上げるものではないと判断し掲載してはおりません。Okritreさんの今後に関しては、確認できるだけでも過去にIPで中程度の期間活動されていたこともあり不透明といえますが、何らかの形でjawpに関わろうとお考えであれば、きちんとご自身の問題を直視した上でその意思を見せていただきたいと思います。--Aiwokusai会話2018年7月4日 (水) 18:28 (UTC)[返信]