Wikipedia:井戸端/subj/基礎情報テンプレートの情報は本文にも記載すべきか?

基礎情報テンプレートの情報は本文にも記載すべきか?[編集]

記事の記述スタイルに関わることで皆様のご意見をお尋ねします。基礎情報テンプレート (Infobox) は、類似する記事同士の定型的で箇条書きに適する情報を一定の枠で囲んだ一覧形式で提供することで、記事の可読性を高めるために用いられていると考えますが、同様の情報は本文にも記述されるべきだという意見が存在するのを知って少し考えさせられました。既に同じような件で過去に議論が無いか探したのですが見当たらず、こちらでご意見をお尋ねすることにしました。私自身は基礎情報テンプレートで示した情報は本文では箇条書きによる記述を避けるようにしていたのですが、基礎情報テンプレートに記述された情報とは別に、同様の情報を本文にも記述すべきだという考えにも考慮すべき点があるように思われます。つまり、一般にテンプレートは詳細な情報から標準的で共通する部分だけを抽出して簡略化して記述されることが多く、そのような視点で考えれば、テンプレートと同じ情報でも抜粋・簡略化されていないことを担保した情報として本文にも記述すべき(文章形式か箇条書き形式かは問いませんが)という道理はありそうに思えます。1つの考えとしては、ケース・バイ・ケースで、テンプレートに項目が存在するが詳しくは書き切れないという項目が多い場合には、テンプレート内に収まっている項目の情報まで含めて全てを本文で詳しく記述するのは行われてしかるべきだろうが、テンプレートに詳しくは書き切れないという項目が1つや2つ程度なら、その1つや2つの項目とテンプレートに存在しない項目の情報だけを本文側に記述するだけでよい、という方法論がありえそうに思われます。 主にお聞きしたいのは「同様の情報は本文にも(詳しく)記述されるべきだ」と考える方がどれほどおられるのかという事なのですが、もしかすると逆に「同様の情報は本文には記述される'べきではない」と考える方がおられるのでしょうか?

また、本論とは別の質問なのですが、基礎情報テンプレートの項目に含まれていないが同列に扱うべき箇条書きに適した複数の情報を本文側で小節にまとめて示したいことがあります。この場合の節名(=セクションの見出し名)は何が適当でしょうか? 「テンプレート以外の情報」といった節名や、工業製品なら「仕様」「要目」や会社記事なら「会社基本情報」とでもしておいて、その節名のすぐ下で「右上のテンプレートに含まれていない情報を以下に示します」と書くぐらいしか思いつきません。皆様のご意見をお待ちします。--Shigeru23 2011年2月17日 (木) 10:30 (UTC)[返信]

コメント個人的には、生年・没年・創立日・解散日などの重要な情報は、重複して本文にも書くべきと思います。古いモバイル端末を含めたブラウザ環境ではテンプレートは正常に表示できない場合もあり、またテンプレートは視認性や標準化重視のため(上の節の議論のように、良し悪しは別として)正式名称の簡略化例も実在しているからです。ただ、住所などの細かい情報も全部重複して書くかは、その分野や記事での必要性次第なので、最後はケースバイケースではないでしょうか。「本文側で小節にまとめて示したい」場合の節名は、「会社基本情報」とか「その他」として、全部書くか、「テンプレートに記載の項目以外」とか「詳細はテンプレートも参照」とかではどうでしょうか?(テンプレートが結構変わる分野では、本文のテンプレートからの独立性も高い方がいいとも思います。)--Rabit gti 2011年2月17日 (木) 15:12 (UTC)[返信]
私も、基本的な要目は本文にも書くべきだと思います。理由を一つ追加すると、引用のためでも私的利用のためでも、ざっと範囲指定してコピーしたとき、そこに基本情報が含まれていると便利だと感じます。節名についてはよい考えが浮かびません。--Kinori 2011年2月20日 (日) 03:10 (UTC)[返信]