Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/オキナワ移住地 20160511

オキナワ移住地 - ノート[編集]

選考終了日時:2016年5月25日 (水) 00:07 (UTC)2016年6月8日 (水) 00:07 (UTC)

  • (自動推薦)2016年4月の月間強化記事賞受賞記事。--Trvbot会話2016年5月11日 (水) 00:07 (UTC)[返信]
  • 賛成 - 強化記事投票所でお見かけした際から素晴らしい記事だと思っておりました。--FMmice (会話/履歴) 2016年5月14日 (土) 15:50 (UTC)[返信]
  • 賛成 優れた記事になっているものと思います。移民の歴史に関する記事としてだけでなく、村落の記事としても模範になりうる内容だと思います。もう少し写真がたくさん揃えば嬉しいですが、ボリビアのさらに田舎の方とあれば、写真の調達は難しいのでしょうね。--Tam0031会話2016年5月18日 (水) 15:22 (UTC)[返信]
  • コメント 選考終了時点(2016年5月25日 (水) 00:07 (UTC))では賛成2票、反対0票ですので、規定により選考期間が2週間自動延長となります。--ぱたごん会話2016年5月25日 (水) 12:26 (UTC)[返信]
  • 賛成  このような記事を読むと自分の無知さを思い知ります。南北アメリカに日本人が移民していったと言うことはなんとなく知っていたとしてもこのように詳細に知ることはなかったと思います。国会図書館でコロニア・オキナワで蔵書検索した結果を見てもこの記事を書くに当たってどれほど時間をかけて文献調査し、そして文献をいかに深く読み込んで行ったかがよくわかります。主筆者には頭が下がります。--ぱたごん会話2016年5月25日 (水) 12:05 (UTC)[返信]
  • 賛成 日本人のボリビア移住を主題としない文献にも丹念に当たられており、いろいろな角度から移住地を説明しています。--Asturio Cantabrio会話2016年5月25日 (水) 14:39 (UTC)[返信]
  • 賛成 - 沢山の文献に丁寧に当たられていることがよく分かりますし、データもいくつも示され、素晴らしい記事だと思います。--FMmice (会話/履歴) 2016年5月27日 (金) 11:25 (UTC)[返信]

賛成のみ3票の状態が48時間継続のため、選考終了・早期通過となります。--ぱたごん会話2016年5月27日 (金) 12:10 (UTC)[返信]