Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/エジプト先王朝時代 20170511

エジプト先王朝時代 - ノート[編集]

選考終了日時:2017年5月25日 (木) 07:21 (UTC)

  • (自動推薦)2017年4月の月間新記事賞受賞記事。--Eryk Kij会話2017年5月11日 (木) 07:21 (UTC)[返信]
  • 賛成 良質な資料から詳細に説明されているため。--連綿会話2017年5月11日 (木) 19:03 (UTC)[返信]
  • 反対 出典が明らかに不足しています。連綿さんにおかれましては、詳細に説明されているだけでは全く選考を通過する理由にならないことを認識されるべきだとご忠言します。--変な人ではない会話2017年5月12日 (金) 08:14 (UTC)[返信]
  • 賛成 TEN氏により出典の付与がなされ、かなり良くなったと思います。一部出典が十分とはいえない箇所もありますが、GAとしてなら問題ないレベルまで良くなったと思います。有り難うございました。--変な人ではない会話2017年5月21日 (日) 09:47 (UTC)[返信]
  • コメント 冒頭の時代区分やエジプト先王朝時代#メソポタミアなど、出典のない記述があるのは改善すべきかと思います。また、赤リンクが目立つので、英語版に記事があるものはTemplate:仮リンクの使用を検討してはどうでしょうか。--SilverSpeech会話2017年5月15日 (月) 00:39 (UTC)[返信]
  • コメント 出典はもう少し付してほしいです。内容的に見ると、たとえば「農耕・牧畜の始まり」の節だと、各文化でどのような作物や家畜を育てていたのかわかるのですが、下の「ナカダ文化」の方ではそういう内容が欠けているように思います。仮に同じであったとしても、きちんと触れる必要があると思います。節構成としては、研究史が一番上にあるのはどうだろうかと思いました。これは、わかっていないことが多い古い時代だと、研究が進むにつれてどんどん歴史の描写が変わっていくこともあるので、研究史の方が大事なのかもしれず、難しいところではあります。--Tam0031会話2017年5月15日 (月) 14:36 (UTC)[返信]
  • コメント コメントありがとうございます。執筆者です。問題が多い記事であることは自覚しているので、皆様の意見を参考に今後修正していきたいと思います。研究史が一番先に来るのは主たる参考文献の一つである高宮氏の本の構成がそういう順番になっていたので踏襲したのですが、百科事典としては確かに妙な配置のような気がしてきました・・。--TEN会話2017年5月16日 (火) 11:44 (UTC)[返信]
    • いただいた指摘を参考にかなり大規模に加筆訂正してみました。仮リンクは翻訳記事でない関係上探すのが大変なので未対応ですが・・。一応研究史は全体的な説明の後ろに、各文化毎に節分け農耕と牧畜については全文化で触れる、扱う時代範囲について冒頭部に明記。と言う趣旨で変更しています。明確な問題点などあればご指摘頂けると幸いです。--TEN会話2017年5月18日 (木) 15:33 (UTC)[返信]
  • コメント 研究史の「近代の発見」節の所で「この節と次節の記載は特記がない限り参考文献 『エジプト文明の誕生』(高宮いづみ)の記述に全面的に依拠する。」という形にされていますが、Wikipediaはいつでも誰でも編集できるという都合上こういう形はあまり望ましくないのではないかなと思います。極端な話、「近代の発見」節と「20世紀後半」節の間に誰かが新しく節を挿入してしまえば「この節と次節」の指し示す範囲が大幅に変わってしまいますし、単純に無出典の記述をポンと付け足されてしまってもそれが読者には『エジプト文明の誕生』の記述に依拠しているように見えてしまいます。いつまでもずっと記事を監視し続けるわけにもいかないでしょうから、やはり多少手間で、同じ脚注番号が連続してしまうようなことになってしまったとしても、個別の記述に個別に脚注を振って出典提示した方が後々のためにはいいのではないかと思います。--重陽会話2017年5月18日 (木) 22:20 (UTC)[返信]
  • 賛成 選考を始めた頃からするとかなり改善され、良質な記事であれば十分と思われる質に達しましたので、賛成とさせていただきます。--Tam0031会話2017年5月20日 (土) 13:15 (UTC)[返信]

賛成のみ3票の状態が48時間継続のため、早期終了・通過となります。--Tam0031会話2017年5月24日 (水) 10:50 (UTC)[返信]