Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/朝鮮の日本酒 20200625

朝鮮の日本酒 - ノート[編集]

選考終了日時:2020年7月9日 (木) 14:23 (UTC)

  • (推薦)月間新記事賞に漏れた記事です。朝鮮半島における日本酒の事情に特化して記載し、歴史と原材料の状況、統計および飲まれ方と一通りを抑えて記述しているものと思います。製法については日本酒自体の記事で触れておけばよいでしょうし、一地域に区分した日本酒の記事であればこの内容で十分であると考えて推薦します。--Tam0031会話2020年6月25日 (木) 14:23 (UTC)[返信]
  • 賛成 :推薦者票。--Tam0031会話2020年6月25日 (木) 14:23 (UTC)[返信]
  • コメント 良質な記事にかなり近いと思いますが、スタイルで気になる点が2つありますので、ひとまずはコメントとします。
    1. 「近年の生産と消費」という節名はWikipedia:すぐに古くなる表現は使わないに基づき、ほかの表現に変更すべきです。
    2. 「国内生産」節で使用されている{{Triple image aside}}は私のデスクトップ環境では横にはみ出しています。画像サイズを小さくするか、台湾の日本酒のように縦に並べたほうがいいでしょう。
    3. グラフは個人的にはTemplate:Graph:Chartを使ってほしいところ(理由は、画像作成者のRaccoon Japaneseさん以外にもデータの更新を簡単に行えるようにするため)ですが、見た目のこともあるので好みの範囲だと思います。この1点については現行のままでも大丈夫だと思います。
  • 以上です。--ネイ会話2020年6月26日 (金) 17:16 (UTC)[返信]
  • コメント 冒頭の文章「日本から輸出」が引っかかりました。「日本から」ならば「輸入」だろうし、「輸出」が正しいのならば「日本への」ということになるのではないでしょうか。また、欲をいえば、朝鮮における日本酒の位置、マッコリや焼酎などと比較して消費量がどれくらいなのか、どういう年齢・階層の人が飲むのか、そういう情報も欲しいと思いました。--Greenland4会話2020年7月3日 (金) 14:44 (UTC)[返信]
  • コメント初版執筆者です。以下のように編集を行いました。

>「近年の生産と消費」という節名

→「近年」を削除しました

> {{Triple image aside}}は私のデスクトップ環境では横にはみ出しています。

→ Win10のEdgeおよびChromeでは「横にはみ出る」現象の再現が確認できませんでした。アスペクト比も関係するかもしれませんが、原因がわからないのでDouble~ともどもテンプレートの使用を止めておきます。

  • 台湾の日本酒よりもグラフの数が多いので、縦に並べると下の節にめり込む
  • 可読性の観点から、なるべく大きくグラフを表示させたい

という理由でこのテンプレートを使用しましたが、差し当たって画面右に配置して400px→300pxに縮小し、{{clear}}で節またぎを回避する形にしました。特にこれがベストだとは思わない(16:9のディスプレイを使ってEdgeで見ると「日本から各国への日本酒輸出金額 推移」グラフの左が空白になって間延びしています)ので、{{clear}}を削除したり元の形に戻したり、他の方々にどんどん変更して頂けるとよいと思います。

>Template:Graph:Chartを使ってほしい

→グラフ画像化の編集機能が非常に少ないので、グラフ可読性の観点から私は使用しません。すみません。ただし、おっしゃるように元データの共有はできると良いと思います。

>「日本から」ならば「輸入」だろうし、「輸出」が正しいのならば「日本への」ということになるのではないでしょうか。

→輸出入に関して全体の記述を整理しました。

>朝鮮における日本酒の位置、マッコリや焼酎などと比較して消費量がどれくらいなのか

→「ビールやマッコリ、ソジュなどに比べると出庫量は1%未満である」という記述だけに抑えていますが、もっと詳細に書いてあっても良いと思います。--Raccoon Japanese会話2020年7月4日 (土) 02:00 (UTC)[返信]

  • コメント >「日本から」ならば「輸入」だろうし、「輸出」が正しいのならば「日本への」ということになるのではないでしょうか。→輸出入に関して全体の記述を整理しました。という点についてですが、それならば画像の方の表現も手直しした方がいいのではないでしょうか。はっきり言ってどちらでも大差ないとは思いますけれども。--126.35.209.222 2020年7月4日 (土) 11:38 (UTC)[返信]
  • 賛成 :対応ありがとうございました。GA水準に達していると思いますので、賛成票を投じます。--Greenland4会話2020年7月4日 (土) 20:56 (UTC)[返信]
  • 賛成 グラフがわかりやすいと思いました。櫻正宗が流行ったから清酒が正宗(チョンジュン)となるのは面白いですね。--Senu会話2020年7月6日 (月) 11:26 (UTC)[返信]
  • コメント編集ならびにコメントをありがとうございます。IPさんのコメントについて回答すると、「朝鮮の」日本酒の話なので冒頭や歴史節は「日本からの輸入」にしています。一方、グラフは「日本からの輸出」を比較しているので、そのような表現になっています。私の考えでは「〇〇国からの××輸入の国別順位」という表現は一般的でなく違和感があるため、グラフの表現もこのままの方が良いと思っています。もちろん、違和感を持つ方が差し替えるのもそれはそれで良いと思います。今回のグラフの数値はすべてweb上の出典で確認できますし。--Raccoon Japanese会話2020年7月6日 (月) 18:05 (UTC)[返信]
  • 賛成 ガイドラインに合わないところが修正されましたので、賛成票を投じます。ご対応いただきどうもありがとうございました。--ネイ会話2020年7月7日 (火) 02:09 (UTC)[返信]

賛成のみ3票以上の状態が48時間継続のため、早期終了・通過となります。--Tam0031会話2020年7月8日 (水) 13:25 (UTC)[返信]