Template‐ノート:上場情報-Sub

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

全角について[編集]

Apondさんが全角を半角に変更しましたが、元に戻しました。この部分は、全角アラビア数字でも半角アラビア数字でも漢数字でも同じ結果を返すようになっていたのですが、半角に変更すると全角で指定したときにデフォルトの結果になります。ですから全角の「東証1部」を削除したのと同じことになります。ので、全角を禁止するならこの部分を削除してしまうべきです。ただ、私としては両方に対応しておいた方が良いと思うので元に戻しました。半角への変更は不自然だと思うので、理由等を教えて下さると幸いです--Sesirec 2006年10月5日 (木) 06:17 (UTC)[返信]

日経リンクを日本取引所へのリンクに…[編集]

英語版にはen:Template:Tokyo Stock Exchangeがあります。日本取引所Grの東証上場会社情報サービスにコードでリンクするものです。片や日本語版は日経へのリンクとなっています。英語版にあるアドレスでは英語表記となりますが、callJorEFlg(たぶん名前の通り日本語と英語の切り替えフラグ、英語が1で日本語はそれ以外かと)を0にでもすれば日本語表記されます。例えば、ソニーなら6758(英語版)となり、6758(日本語版)となります。

Template‐ノート:上場情報に書かれた日経宣伝とのツッコミに気づいていたものの、自らのTodoに留め置いてそのまま忘れていました。今回、英語版ってどうしてたっけ?と…視点を変えてみると上記のようなことみたいです。とりあえず書き込んでおきます。--toto-tarou会話2017年7月1日 (土) 16:33 (UTC)[返信]